平成31年度当初予算(部長後調整要求) 地域医療介護総合確保基金事業費(地域福祉事業)
管理事業名 |
:地域福祉事業 |
予算要求課 |
福祉人材・法人指導課 |
事業名 |
:地域医療介護総合確保基金事業費(地域福祉事業)(20120650) |
予算計上課 |
地域福祉推進室 |
款名・項名・目名 |
:福祉費 社会福祉費 社会福祉総務費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
地域医療介護総合確保基金を活用し、介護従事者の確 |
1介護人材確保・職場定着支援事業 |
保及び資質の向上を図る。 |
【事業内容】 |
団塊の世代がすべて75歳以上の後期高齢者となる2025 |
・介護人材の確保及び育成 |
年度の需給推計値((需要推計208,042人、供給 |
1介護イメージアップ戦略事業 |
推計173,547人(需給ギャップ(需要―供給)3 |
・『介護福祉士になろう!』推進プロジェクト |
4,495人)(第7期介護保険事業計画策定時に国か |
・『介護職の魅力お届け』推進プロジェクト |
ら示された介護人材需給推計ツールにより算出した需要 |
2参入促進・魅力発信事業 |
を充たす人員))の介護人材を確保する。 |
・インターンシップ・職場体験 |
開始終了年度 |
・教育関係機関との連携 |
平成27年度〜 |
・介護の日の啓発 |
根拠法令 |
3介護の研修×おしごとチャレンジ事業 |
地域における医療及び介護の総合的な確保の促進に関す |
4介護に関する入門的研修事業 |
る法律地域における医療及び介護の総合的に確保するた |
5マッチング力の向上事業 |
めの基本的な方針(厚生省告示354号) |
・地域関係機関との連携 |
地域医療介護総合確保基金 |
・一般大学の学生へのアプローチ強化 |
|
・資格取得者等への働きかけ |
|
6代替職員確保による実務者研修支援事業 |
|
7介護人材の資質の向上・定着促進等地域支援事業 |
|
|
|
2介護情報・研修センター事業 |
|
【事業内容】 |
|
・介護・福祉等の専門委員や市町村職員を対象に良質 |
|
な介護サービスを提供することができる質の高い人材 |
|
を安定的に確保・育成 |
|
|
|
3外国人介護人材適正受入推進事業 |
|
【事業内容】 |
|
・協議会の開催 |
|
・事例集・マニュアルの作成 |
|
・研修の実施 |
|
【部長後調整要求理由】 |
|
非常勤単価及び社会保険料率の改定に伴うもの。 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初 |
255,849 |
0 |
0 |
255,849 |
0 |
要求額 |
233,846 |
0 |
0 |
233,846 |
0 |
内示額 |
184,251 |
0 |
0 |
184,251 |
0 |
調整要求額(部長後) |
▲13 |
0 |
0 |
▲13 |
0 |
査定額 |
▲13 |
0 |
0 |
▲13 |
0 |
特定財源の積算根拠 |
目 |
節 |
項目 |
当初要求 |
査定額 |
|
地域医療介護総合確保基金繰入金 |
地域医療介護総合確保基金繰入金 |
地域福祉事業基金繰入金 |
▲13 |
▲13 |
|
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 介護人材確保・職場定着支援事業 |
▲13 千円 |
要求どおり |
▲13 千円 |
(1) 介護の研修×おしごとチャレンジ事 業 |
▲6 千円 |
|
▲6 千円 |
(2) 介護人材の資質向上・定着促進等地 域支援事業 |
▲7 千円 |
|
▲7 千円 |
明細
介護人材確保・職場定着支援事業 介護人材の資質向上・定着促進等地域支援事業(20120650-00010003)
|
明細
介護人材確保・職場定着支援事業 介護の研修×おしごとチャレンジ事業(20120650-00010030)
|