平成31年度当初予算(部長復活要求) 中小企業災害対応力強化事業費
管理事業名 |
:経営支援事業 |
予算要求課 |
経営支援課 |
事業名 |
:中小企業災害対応力強化事業費(20190125) |
予算計上課 |
中小企業支援室 |
款名・項名・目名 |
:商工労働費 商工業費 商工業振興費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
国内外で地震・風水害が頻発する中、大阪の産業経済 |
1 中小企業のBCP・簡易作成サポート事業 |
・雇用を支えている中小企業が持続的に成長・発展を遂 |
小規模企業も念頭に入れた、本格BCP策定の動機 |
げていくためには、個々の中小企業者が事業継続のため |
付けとなる最低限必要な事項を網羅した中小企業BC |
の災害対応力を備えていくことが重要。 |
Pのファーストステップとなるひな型を作成。 |
今般の自然災害を教訓として中小企業のBCP策定促 |
|
進のための効果的な普及啓発・展開に取り組む。 |
2 中小企業エリアBCPモデル策定事業 |
開始終了年度 |
個社BCPの災害対応力の限界を一定エリア内で補 |
平成31年度〜平成31年度 |
完し、個社の事業継続力を強化するとの新たな視点を |
根拠法令 |
採り入れ、エリアBCPを府内8地域で策定し、中小 |
大阪府地域防災計画 |
企業のまち大阪として府内全域への展開を図る。 |
|
|
|
【活動指標】 |
|
ひな型作成 4業種 |
|
先進取組事例実施地域 8地域 |
|
|
|
【成果指標】 |
|
BCP策定率の向上 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
要求額 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
内示額 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
復活要求額(部長) |
31,266 |
0 |
0 |
0 |
31,266 |
査定額 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 中小企業災害対応力強化事業 |
31,266千円 |
ゼロ査定 |
0千円 |
|
|
○BCPの策定を促進するための施策として、本事業が |
|
|
|
効果的であるか不明。BCP策定の支援は既存事業で実 |
|
|
|
施しており、国や業界団体等のコンテンツ等を活用し、 |
|
|
|
既存の枠組みの中で対応すべき。
○エリアBCPにつ |
|
|
|
いては、具体性・実現性が乏しく、必要性は不明。 |
|
(1) 中小企業災害対応力強化事業 |
31,266千円 |
|
0千円 |
|
|
○H32年度以降、BCP策定の促進について予算要求 |
|
|
|
を行う場合は、H30年の被災(地震・台風)後の状況 |
|
|
|
を含めた現状・企業ニーズを十分に踏まえること。 |
|
明細
中小企業災害対応力強化事業 中小企業災害対応力強化事業(20190125-04011040)
|