平成30年度当初予算(政策的経費) 大阪湾漁場環境整備事業
管理事業名 |
:水産業振興事業 |
予算要求課 |
水産課 |
事業名 |
:大阪湾漁場環境整備事業(20150489) |
予算計上課 |
水産課 |
款名・項名・目名 |
:環境農林水産費 水産業費 水産業振興費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
栄養塩が滞留している大阪湾中北部海域において、湧昇 |
湧昇流及び攪拌流発生ブロック礁等の設置を行うとと |
・攪拌機能を備えたブロック礁を設置することで、底層 |
もに効果調査を実施する。 |
への酸素供給や栄養塩が不足している南部海域に栄養塩 |
(1)指標 |
を供給し、海域環境の改善を図るとともに、水産資源、 |
【成果指標】大阪湾大阪府側漁獲量の増加(事業終了後) |
漁獲量の増大を図ることを目的とする。また、攪拌ブロ |
H18〜H22の平均漁獲量21,791tを22,881t(5%増)に |
ック礁の効果を把握する目的で周辺海域において効果調 |
することを目指す。 |
査を実施する。 |
H30予定 :25基(100%) |
開始終了年度 |
H29見込み :42基(84%) |
平成25年度〜平成33年度 |
H28補正実績:11基(22%) |
根拠法令 |
H28当初実績:17基(34%) |
漁港漁場整備法 |
【活動指標】漁場環境整備面積H26〜H32年度 8ha |
|
〔予定〕H30:1ha 〔見込〕H29:1.7ha |
|
〔実績〕H28補正:0.4ha、H28当初:0.7ha、 |
|
H27:1ha、H26:2ha |
|
〔成果指標に対する自己評価〕 |
|
H27の漁獲量は16,667トン(27%減) |
|
活動指標の未達及び全国的な不漁により効果の発現 |
|
が遅延している。早期の整備完了により成果指標の |
|
達成をめざす。 |
|
(2)事業期間 |
|
平成25年度〜平成33年度 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初予算額 |
119,830 |
59,915 |
52,000 |
0 |
7,915 |
要求額 |
63,430 |
31,715 |
26,000 |
0 |
5,715 |
特定財源の積算根拠 |
目 |
節 |
項目 |
当初要求 |
査定額 |
|
環境農林水産費国庫補助金 |
水産業費補助金 |
水産業振興事業補助金 |
31,715 |
|
|
環境農林水産債 |
水産業債 |
水産業振興事業債 |
26,000 |
|
|
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 漁場環境整備事業 |
63,430千円 |
|
|
(1) 漁場環境整備事業 |
58,600千円 |
|
|
(2) 効果調査費 |
4,830千円 |
|
|
明細
漁場環境整備事業 漁場環境整備事業(20150489-00140040)
|
明細
漁場環境整備事業 効果調査費(20150489-00140042)
|