平成30年度当初予算(部長後調整要求) 漁港整備保全費()
管理事業名 |
:漁港事業 |
予算要求課 |
水産課 |
事業名 |
:漁港整備保全費()(19962687) |
予算計上課 |
水産課 |
款名・項名・目名 |
:環境農林水産費 水産業費 漁港費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
漁港事業 |
1.国庫補助事業 |
水産業の健全な発展及びこれによる水産物の安定供給 |
【目的】漁港・海岸施設の補修や整備を行うことで、 |
を図るため、漁港施設の整備を行う。 |
その機能を適切に保持、強化する。 |
漁港・海岸防災費【地震対策(重点化)】 |
【成果指標】H30予定 佐野漁港護岸補修125m、 |
南海トラフ地震発生に伴う津波への備えとして、防潮 |
佐野漁港中央突堤補修440m、 |
堤の液状化対策等の耐震補強を行うことで、背後地域 |
岸和田漁港防潮堤改修144m |
の浸水被害を防止し、生命や財産の保全を図る。 |
H29見込 佐野漁港護岸補修136m、 |
根拠法令 |
高石漁港外防潮堤改修407m |
漁港漁場整備法 |
H28実績 佐野漁港岸壁補修120m、 |
海岸法 |
佐野漁港護岸補修172m、 |
|
深日漁港外トイレ2基、 |
|
高石漁港外防潮堤改修393m |
|
(1)漁港事業 |
|
水産物供給基盤機能保全事業 |
|
【事業内容】護岸補修工事等 |
|
【事業開始年度】平成21年度〜 |
|
【H30事業箇所】佐野漁港外1港 |
|
<調整の理由> |
|
特別債(行政改革債)の充当 |
|
(2)漁港・海岸防災費【地震対策(重点化)】 |
|
【事業内容】防潮堤改修工事 |
|
【事業期間】平成25年度〜平成30年度 |
|
【H30事業箇所】岸和田漁港 |
|
<調整の理由> |
|
公共施設等整備基金の充当 |
|
2.単独事業 |
|
【目的】漁港・海岸施設の補修や整備を行うことで、 |
|
その機能を適切に保持、強化する。 |
|
【成果指標】H30予定 岡田漁港ガードレール設置150m、 |
|
西鳥取漁港外標識灯更新6基、 |
|
下荘漁港外防潮門扉補修2基、 |
|
H29見込 石津漁港転落防止柵設置100m、 |
|
西鳥取漁港外標識灯更新6基、 |
|
下荘漁港防潮門扉補修2基、 |
|
岡田漁港防潮堤補修12箇所 |
|
H28実績 岡田漁港フェンス補修100m、 |
|
佐野漁港外標識灯更新6基、 |
|
淡輪漁港外防潮門扉補修2基、 |
|
淡輪漁港外防潮堤補修7箇所 |
|
(1)漁港特別改良事業 |
|
【事業内容】標識灯の更新工事等 |
|
【事業箇所】西鳥取漁港外 |
|
【事業期間】平成23年度〜平成36年度 |
|
(2)漁港特別改良事業(海岸) |
|
【事業内容】防潮門扉等の補修工事等 |
|
【事業箇所】下荘漁港外 |
|
【事業期間】平成30年度 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初予算額 |
614,365 |
293,800 |
266,000 |
18,500 |
36,065 |
要求額 |
514,698 |
242,650 |
220,000 |
0 |
52,048 |
内示額 |
514,698 |
242,650 |
220,000 |
0 |
52,048 |
調整要求額(部長後) |
0 |
0 |
7,000 |
12,000 |
▲19,000 |
査定額 |
0 |
0 |
7,000 |
12,000 |
▲19,000 |
特定財源の積算根拠 |
目 |
節 |
項目 |
当初要求 |
査定額 |
|
環境農林水産費国庫補助金 |
水産業費補助金 |
漁港事業補助金 |
0 |
0 |
|
公共施設等整備基金繰入金 |
公共施設等整備基金繰入金 |
漁港事業基金繰入金 |
12,000 |
12,000 |
|
環境農林水産債 |
水産業債 |
漁港事業債 |
7,000 |
7,000 |
|
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 国庫補助事業 |
0千円 |
要求どおり |
0千円 |
(1) 漁港事業 |
0千円 |
|
0千円 |
(2) 漁港・海岸防災費【地震対策(重点化 )】 |
0千円 |
|
0千円 |
明細
国庫補助事業 漁港事業(19962687-00010047)
|
明細
国庫補助事業 漁港・海岸防災費【地震対策(重点化)】(19962687-00010081)
|