平成30年度当初予算(経常的経費) 総合労働事務所等運営費
管理事業名 |
:労政・労働福祉事業 |
予算要求課 |
労政課 |
事業名 |
:総合労働事務所等運営費(19961415) |
予算計上課 |
雇用推進室 |
款名・項名・目名 |
:商工労働費 労政費 労政費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
労働行政を効率的・効果的に推進するため、総合労働 |
1.総合労働事務所等の管理運営 |
事務所等の管理運営を行う。また、府民のセーフティネ |
総合労働事務所の建物賃貸借、共益費等、事務所の |
ットとして労使双方からの労働相談を受けるとともに、 |
管理運営に関する経費 |
府内の労働組合に関する調査等を行い、労働問題をめぐ |
本所(大阪市中央区石町2-5-3) |
るトラブルや労使紛争の未然防止、早期解決を図り、労 |
南大阪センター(泉北府民センター内) |
使関係の安定と働きやすい職場環境づくりを推進する。 |
2.労働相談の実施《実績》 |
職場におけるメンタルヘルス対策を支援し、労働者の |
(1)労働相談件数 |
自殺防止と安全衛生対策及び事業所の安定化を図る。 |
H28 11,408件(内使用者 867件) |
女性が安心して働き続けていくための労働関係法を解 |
H29(見込) 12,000件(内使用者1,200件) |
説した冊子の配布及び、職場における育児・介護休業等 |
H30(見込) 12,000件(内使用者1,200件) |
への理解促進を進め、女性の離職を防止するセミナーな |
(2)個別労使紛争処理件数 |
どを通じた啓発により、女性の職場定着を支援する。 |
H28 27件 H29(見込) 30件 |
|
H30(見込) 30件 |
|
3.労使関係総合調査(厚生労働省全国調査の受託事業 |
|
及び府は独自の集計分析事業を実施) |
|
4.地域自殺対策強化事業 |
|
(1)職場のメンタルヘルス専門相談事業 |
|
精神科医等が労使双方からのメンタルヘルスに係 |
|
る相談を行う。 |
|
【活動指標】年間相談者数 56人(56回) |
|
H28 43人(58回) |
|
H29(見込)30人(56回)H30(見込)56人(56回) |
|
(2)職場のメンタルヘルス推進担当者養成事業 |
|
府内事業所における職場のメンタルヘルス推進担 |
|
当者を養成する研修会を実施する。 |
|
【活動指標】年間受講者 400人 |
|
H28 295人(2日:定員390人) |
|
H29(見込)400人(2日:定員400人) |
|
H30(見込)400人(2日:定員400人) |
|
【成果指標】参加者アンケート役に立つとする割合90% |
|
H28 88% H29(見込)90% H30(見込)90% |
|
5.女性キャリア継続応援事業 |
|
(1)女性のための働くルールブック配布 |
|
【活動指標】 H28 50,000部 |
|
H29(見込) 77,960部 |
|
H30(見込) 86,600部 |
|
【成果指標】 育児・介護休業法等への理解促進及び啓 |
|
発を行い、女性が働き続けやすい労働環境につなげる。 |
|
(2)女性の離職防止セミナーの開催(H29から) |
|
【活動指標】 セミナー開催 1回 参加者50名 |
|
【成果指標】 参加者アンケート 満足度90% |
|
H29 91% 参加者68名 |
|
H30(見込)90% 参加者50名 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初予算額 |
97,445 |
2,346 |
0 |
0 |
95,099 |
要求額 |
96,426 |
2,346 |
0 |
0 |
94,080 |
査定額 |
96,426 |
2,346 |
0 |
0 |
94,080 |
特定財源の積算根拠 |
目 |
節 |
項目 |
当初要求 |
査定額 |
|
商工労働費国庫補助金 |
労政費補助金 |
労政・労働福祉事業補助金 |
1,381 |
1,381 |
|
商工労働費国庫委託金 |
労政費委託金 |
労政・労働福祉事業委託金 |
965 |
965 |
|
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 労働事務所等運営費 |
92,812千円 |
要求どおり |
92,812千円 |
|
|
○「住民に身近な窓口である市町村において労働相談や |
|
|
|
労働施策の取組みが推進されること」を前提に、南大 |
|
|
|
阪センター管内の市町村に対し、労働相談窓口の設置 |
|
|
|
など主体的な取組みを促すこと。 |
|
|
|
○なお、南大阪センターを含む事務所体制のあり方につ |
|
|
|
いては、管内市町村における労働相談件数の推移や地 |
|
|
|
域労働ネットワークにおける労働関連事業の取組み実 |
|
|
|
績なども踏まえ、引き続き検討することする。 |
|
(1) 労働事務所等運営費 |
91,847千円 |
|
91,847千円 |
(2) 労使関係総合調査等事業費 |
965千円 |
|
965千円 |
2 地域自殺対策強化運営費 |
2,764千円 |
要求どおり |
2,764千円 |
(1) 職場のメンタルヘルス専門相談事業 |
1,407千円 |
|
1,407千円 |
(2) 職場のメンタルヘルス推進担当者養成 研修会 |
1,357千円 |
|
1,357千円 |
3 女性キャリア継続応援事業費 |
850千円 |
要求どおり |
850千円 |
(1) 女性キャリア継続応援事業費 |
850千円 |
|
850千円 |
明細
労働事務所等運営費 労働事務所等運営費(19961415-00030001)
|
明細
労働事務所等運営費 労使関係総合調査等事業費(19961415-00030016)
|
明細
女性キャリア継続応援事業費 女性キャリア継続応援事業費(19961415-00110026)
|
明細
地域自殺対策強化運営費 職場のメンタルヘルス専門相談事業(19961415-00140029)
|
明細
地域自殺対策強化運営費 職場のメンタルヘルス推進担当者養成研修会(19961415-00140030)
|