令和5年度当初予算(政策的経費) 人権啓発等施策推進費(政策)
管理事業名 |
:人権施策推進事業 |
予算要求課 |
人権局 |
事業名 |
:人権啓発等施策推進費(政策)(20190071) |
予算計上課 |
人権局 |
款名・項名・目名 |
:総務費 府民文化費 人権推進費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
ヘイトスピーチ解消推進条例の施行を契機にインター |
1 インターネット上の人権侵害の解消推進事業 |
ネット上の人権侵害を抑止するための機運を醸成し世論 |
(1)誹謗中傷・差別に関する専門相談窓口設置 |
の喚起につなげる。 |
インターネット上の誹謗中傷・差別の相談を総合的に受 |
また、令和4年度の「インターネット上の誹謗中傷や |
け付ける窓口を設置し、相談者に寄り添った適切な助言 |
差別等の人権侵害のない社会づくり条例」の制定を受け |
や関係機関を案内するとともに、相談内容に応じて、弁 |
て、幅広い世代への人権啓発に取り組むとともに、被害 |
護士による被害者救済相談、精神保健福祉士等の専門家 |
者及び行為者等の相談支援体制を整備する。 |
による相談を実施 |
根拠法令 |
(2)インターネットリテラシーの向上につながる啓発 |
大阪府人種又は民族を理由とする不当な差別的言動の解 |
デジタルサイネージによる動画放映、中高年層も対象と |
消の推進に関する条例 |
する教育用教材の作成・活用、ターゲティング広告によ |
インターネット上の誹謗中傷や差別等の人権侵害のない |
る書込みや検索への注意喚起を実施 |
社会づくり条例 |
(3)第三者機関の設置・運営 |
|
インターネット上の差別事象等の削除要請や、加害行為 |
|
者に対する注意喚起を行うに際し、「判断基準について |
|
の審議」、「事実認定が難しい事案に関する審議」及び |
|
府の取組みや重大事案の検証を行う第三者機関を設置 |
|
|
|
【活動・成果指標】 |
|
(1)専門相談 |
|
・インターネット上の誹謗中傷・差別に関して、被害者 |
|
だけでなく加害行為者からの相談を実施。 |
|
・より相談しやすくするため、面談・電話・メールに加 |
|
え、新たなツールとしてLINE相談を実施。 |
|
・インターネットの利用率の高い21時台に対応する相談 |
|
窓口を開設。 |
|
・弁護士による法的手続きなどの指導・助言や精神保健 |
|
福祉士等の専門家による相談を実施。 |
|
(2)啓発 |
|
・幅広い年齢層かつ人通りの多い場所でデジタルサイネ |
|
ージによる啓発動画を放映。 |
|
・新たに中高年齢を対象とした教育用教材を作成。 |
|
・誹謗中傷に関するキーワードが書込みされたり、検索 |
|
された場合に、画面上に注意喚起を表示し、啓発サイト |
|
に誘導するターゲティング広告を実施。 |
|
(3)第三者機関 |
|
・差別事象等に関し、「専門的見地からの判断」、「政 |
|
治や行政による恣意的な要素が含まれない判断」、「多 |
|
様性のある意見等を踏まえた判断」を行い、公正中立性 |
|
を担保する。 |
|
債務負担行為 |
|
・事項 |
|
インターネット上の人権侵害相談事業委託 |
|
・期間 |
|
令和 5年度〜令和 7年度 |
|
・限度額(限度額文言) |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初 |
2,748 |
2,530 |
0 |
0 |
218 |
要求額 |
80,429 |
2,387 |
0 |
0 |
78,042 |
査定額 |
2,387 |
2,387 |
0 |
0 |
0 |
特定財源の積算根拠 |
目 |
節 |
項目 |
当初要求 |
査定額 |
|
総務費国庫委託金 |
府民文化費委託金 |
人権施策推進事業委託金 |
2,387 |
2,387 |
|
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 人権啓発等施策推進事業 |
80,429千円 |
|
2,387千円 |
(1) インターネット上の人権侵害の解消 推進事業(相談) |
72,463千円 |
ゼロ査定 |
0千円 |
|
|
○既存窓口とは別の場所で窓口を開設することや、被害 |
|
|
|
者に同行すること、被害者が納得するまで寄り添うとい |
|
|
|
った事業手法や規模についての妥当性や必要性が不明。 |
|
|
|
○国庫委託を活用し、総合相談窓口で対応可能である |
|
|
|
旨を効率的に周知すること。
○国も相談体制を整備し |
|
|
|
ており、国・府・市町村の役割分担の明確化が必要。 |
|
(2) インターネット上の人権侵害の解消 推進事業(啓発) |
7,535千円 |
|
2,387千円 |
|
|
経費精査
○ターゲティング広告については、過去の事 |
|
|
|
例を詳細に分析し、費用対効果の妥当性を明確に示すこ |
|
|
|
と。
※国庫委託事業については、国の採択を事業実施 |
|
|
|
の条
件とする。 |
|
(3) インターネット上の人権侵害の解消 推進事業(第三者機関) |
431千円 |
ゼロ査定 |
0千円 |
|
|
○条例等の根拠なく、現時点で必要性不明。 |
|
2 人権啓発等施策推進事業【追加分】 |
0千円 |
|
0千円 |
(1) インターネット上の人権侵害の解消 推進事業 |
0千円 |
|
0千円 |
明細
人権啓発等施策推進事業 インターネット上の人権侵害の解消推進事業(相談)(20190071-03000901)
|
明細
人権啓発等施策推進事業 インターネット上の人権侵害の解消推進事業(啓発)(20190071-03000902)
|
明細
人権啓発等施策推進事業 インターネット上の人権侵害の解消推進事業(第三者機関)(20190071-03000903)
|
明細
人権啓発等施策推進事業【追加分】 インターネット上の人権侵害の解消推進事業(20190071-03710679)
|