大阪府予算編成過程公表 > 高齢者虐待対応推進事業費

令和4年度当初予算(部長後調整要求) 高齢者虐待対応推進事業費

管理事業名 :高齢者福祉事業 予算要求課 高齢介護室
事業名 :高齢者虐待対応推進事業費(20040950) 予算計上課 高齢介護室
款名・項名・目名 :福祉費 高齢者福祉費 高齢者福祉推進費
(単位 千円)

事業概要

目的 内容
  平成18年4月1日の「高齢者虐待の防止、高齢者の養  (1)高齢者虐待防止市町村実務者研修
 護者に対する支援等に関する法律」施行により、市町村    市町村及び地域包括支援センター等の高齢者虐待対
 を責任主体とした虐待防止の取組みが行われ、大阪府で   応職員を対象とした、高齢者虐待防止市町村実務者研
 は市町村支援の観点からの取組みを進めている。   修を実施する。
  法施行から15年が経過し、より複雑・長期化する事案    あらたに基礎研修及び市町村の管理職研修を学び、
 への対応支援や、高齢者虐待防止体制構築により一層取   高齢者虐待対応職員のスキルアップを図る。
 組むよう市町村を支援する。  【目標】
開始終了年度   2016年度から2025年度末までに市町村及び地域包括
 平成16年度~  支援センター職員に研修を実施。
根拠法令   合計 2,500人(大阪市及び堺市含む)
 老人福祉法  【活動指標】
 高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関  (受講者数)
 する法律   令和3年度   482人
  令和4年度見込 150人
  (2)高齢者虐待防止体制整備支援事業
   市町村の対応困難な高齢者虐待事例に関する相談に
  対して、専門相談員による相談・助言を行い、適切な
  対応ができるよう支援するとともに、必要に応じて高
  齢者虐待対応専門家チームの派遣を行う。また、市町
  村担当者の事例対応のスキルアップを図る。
 【活動指標】
 (高齢者虐待専門家チーム派遣件数)
  令和元年度 4件
  令和2年度 3件
  令和3年度 2件(見込)
 (3)高齢者虐待防止検討会議
  ①学識経験者、実務経験者等による委員会を設置し、
  現状の課題を把握し解決をはかるとともに市町村の体
  制整備を強化促進させるための検討を行う。
  ②高齢者虐待の予防のためのツールを開発し、啓発を
  行う。
 【活動指標】
 (高齢者虐待防止検討会議開催回数)
  平成30年度 1回
  令和元年度 3回
  令和2年度 0回
   新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止。
  令和3年度 1回(見込)
 
 【部長後調整要求理由】
  非常勤職員の単価変更等による

予算額

財源内訳

国庫支出金

地方債

その他

一般財源

前年度当初 6,040 0 0 6,040 0
要求額 6,039 0 0 6,039 0
内示額 6,039 3,019 0 0 3,020
調整要求額(部長後) ▲27 ▲13 0 0 ▲14
査定額 ▲27 ▲13 0 0 ▲14

特定財源の積算根拠

項目

当初要求

査定額

雑入 福祉費雑入 高齢者福祉事業雑入 0 0
福祉費国庫補助金 高齢者福祉費補助金 高齢者福祉事業補助金 ▲13 ▲13

要求額の内訳

査定額の内訳

1 高齢者虐待防止体制整備支援事業 ▲27 千円 要求どおり ▲27 千円
 (1) 高齢者虐待防止体制支援事業 ▲27 千円   ▲27 千円

明細 高齢者虐待防止体制整備支援事業 高齢者虐待防止体制支援事業(20040950-00150017)



ここまで本文です。