平成31年度当初予算(部長復活要求) 地域医療介護総合確保基金事業費(救急医療事業)
管理事業名 |
:救急医療事業 |
予算要求課 |
医療対策課 |
事業名 |
:地域医療介護総合確保基金事業費(救急医療事業)(20150348) |
予算計上課 |
保健医療室 |
款名・項名・目名 |
:健康医療費 医薬費 医務費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
地域医療介護総合確保基金を活用し、救急医療に関す |
1.小児救急医療体制整備事業 |
る次の取組みを実施することで、府内の救急医療体制の |
@ 小児救急電話相談事業 |
充実を図る。 |
・夜間の子どもの急病時、保護者等からの「受診の |
開始終了年度 |
目安」や「家庭での対処法」などの相談に、小児 |
平成26年度〜 |
科医の支援体制のもと、看護師が対応する。 |
根拠法令 |
【活動指標】小児救急電話相談の実施(相談件数) |
地域における医療及び介護の総合的な確保の促進に関す |
【成果指標】保護者の安心確保 |
る法律 |
A 小児救急医療支援事業 |
|
・入院治療が必要な小児救急患者の受入れ体制を確 |
|
保する市町村に対し、当該体制確保のための運営 |
|
経費を補助する。 |
|
【活動指標】補助対象医療機関当番日数 |
|
【成果指標】休日・夜間の小児救急医療体制確保 |
|
2.救急搬送患者受入促進事業 |
|
・救急隊が、搬送先の選定に難渋する患者の受入れ |
|
を促進し、搬送受入れに協力する医療機関に |
|
対し、経費の一部を補助する。 |
|
【活動指標】受入困難患者の受入数 |
|
【成果指標】病院選定まで30分以上かかった割合 |
|
3.救急搬送・受入体制強化事業 |
|
・救急搬送・受入データ等の集計・分析を行うこと |
|
でより適切な救急医療体制の構築に繋げる。 |
|
【活動指標】データ集計・分析 |
|
【成果指標】救急医療体制の充実に繋がる取組み |
|
4.災害医療体制確保充実事業 |
|
・多数の傷病者が発生する災害時に備え、医師等が |
|
災害医療に関する知識を習得するための研修及び |
|
本府に参集する医療チームの配分、調整を行う |
|
コーディネーターを養成する研修を実施する。 |
|
【活動指標】研修の実施 |
|
【成果指標】外傷初期診療ができる医師等の増加 |
|
災害医療コーディネーター数の増加 |
|
5.特定科目休日夜間二次救急医療体制運営事業 |
|
・休日、夜間における眼科・耳鼻咽喉科の二次救急 |
|
医療体制を確保 |
|
【活動指標】後送受入病院の確保 |
|
【成果指標】特定科目における救急医療体制の構築 |
|
|
|
【部長復活要求理由】 |
|
大阪府北部地震及び台風21号を踏まえ、災害対応力を |
|
強化するため復活要求を行う |
|
6.災害時医療体制機能強化事業 |
|
@一般病院の災害対応力の向上 |
|
・一般病院向けシステム操作講習会等の実施 |
|
【活動指標】講習会の実施 |
|
【成果指標】一般病院の被災状況の円滑な把握 |
|
A災害医療協力病院における災害対応マニュアルの |
|
作成 |
|
・傷病者受入れに係る標準マニュアル作成 |
|
【活動指標】標準マニュアルの作成 |
|
【成果指標】傷病者(中等症)受入の促進 |
|
B災害拠点病院を中心とした地域ネットワークの整備 |
|
・拠点病院と協力病院等をグループ化し、合同で研 |
|
修や訓練を実施 |
|
【活動指標】研修PG・訓練想定の作成 |
|
訓練用物品等の整備支援 |
|
【成果指標】地域での顔の見える関係の構築 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初 |
936,802 |
0 |
0 |
936,802 |
0 |
要求額 |
911,232 |
0 |
0 |
911,232 |
0 |
内示額 |
911,232 |
0 |
0 |
911,232 |
0 |
復活要求額(部長) |
18,160 |
0 |
0 |
18,160 |
0 |
査定額 |
15,607 |
0 |
0 |
15,607 |
0 |
特定財源の積算根拠 |
目 |
節 |
項目 |
当初要求 |
査定額 |
|
地域医療介護総合確保基金繰入金 |
地域医療介護総合確保基金繰入金 |
救急医療事業基金繰入金 |
18,160 |
15,607 |
|
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 災害時医療体制機能強化事業 |
18,160千円 |
|
15,607千円 |
|
|
○本基金の範囲内で執行すること。 |
|
(1) 一般病院の災害対応力向上 |
1,268千円 |
要求どおり |
1,268千円 |
(2) 災害医療協力病院における災害対応 マニュアルの作成 |
1,011千円 |
|
0千円 |
|
|
○既定経費にて対応すること。 |
|
(3) 災害拠点病院を中心とした地域ネッ トワークの整備 |
15,881千円 |
|
14,339千円 |
|
|
○所要額を精査 |
|
明細
災害時医療体制機能強化事業 一般病院の災害対応力向上(20150348-04391093)
|
明細
災害時医療体制機能強化事業 災害医療協力病院における災害対応マニュアルの作成(20150348-04391094)
|
明細
災害時医療体制機能強化事業 災害拠点病院を中心とした地域ネットワークの整備(20150348-04391095)
|