メールマガジン



【大阪府立中央図書館メールマガジン】第111号

メールマガジン名 発行日
大阪府立中央図書館メールマガジン 2013年4月11日

【大阪府立中央図書館メールマガジン】第111号

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

    大阪府立中央図書館メールマガジン  第111号 2013/4/11

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 配信数:3716部 □■□


+----■目次■----------------------------------------------------------+

【1】催し物のご案内
◆「ジンとリトルプレス」 ワークショップと展示販売のお知らせ◆
◆「紹介と解説 2012年に出版された子どもの本」申込み受付中◆
◆春だから・・・図書館へ行こう!DAY◆
◆資料展示「花ひらく(カワイイ)展」―大正ロマン・昭和モダンと少女文化◆
◆資料展示「大正浪漫 その時代と文化」◆
◆1階資料展示「出会いの季節に選ぶ小説」◆
◆こども資料室「おはなし会」◆
◆こども資料室「楽しい手話」◆
◆地下書庫見学ツアー◆
【2】ニュースレファレンス【昭和30年代のおもちゃと子どもの遊びに関する資料】
【3】こんな資料が入りました【お年寄り向けの紙芝居】
【4】図書館からのお知らせ
【5】本の所蔵を調べる
【6】編集後記

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【1】催し物のご案内                        □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◆「ジンとリトルプレス」 ワークショップと展示・販売のお知らせ◆
zine(ジン)やリトルプレスとは自分自身で自分の好きなように作った本のことを
いいます。今回は、コピー機でできる小冊子(ジン)を作るワークショップを開催
します。
同時に、一般の書店に流通しない、作者の温かさがこもった小冊子を展示・販売
 します。このチャンスを逃せば二度と出会わないかもしれない作品の数々をご覧
ください。
○ワークショップ
日時:5月19日(日) 9:30〜12:30  13:30〜16:30
会場:当館2階大会議室
参加費:800円
定員:各回10人程度
○展示・販売
日時:5月19日(日) 9:30〜16:30
会場:当館2階大会議室
気に入った冊子はその場で購入していただけます。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/25zine/25zine.html

◆「紹介と解説 2012年に出版された子どもの本」申込み受付中◆
2012年に出版された子どもの本を実際にご覧いただきながら、
昨年の子どもの本の傾向を解説します。
解説者:西村寿雄氏(科学読物研究会)
    土居安子ほか、当館職員
日時:平成25年5月10日(金)、11日(土)、12日(日) (内容は同じです)
   各回とも、午前10時〜午後4時30分
場所:当館2階 大会議室
定員:各回とも80人(事前申込み先着順)
参加費:無料
申込みは、来館、FAX、インターネットのいずれかで受付しています。
詳しくは、次のHPをご覧下さい。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/jibunkan/newbook2012.html

◆春だから…図書館へ行こう!DAY◆
http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/haruikou25/haruikou25.html

○図書館裏側探検ツアー〜図書館の地下にご案内します!
○野外観察「初めてのバードウォッチング 〜春の渡り鳥を見つけよう!〜」
http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/bird/25bird.html
○ネイチャーアート工作教室
○牛乳パックでたのしく作ろう!「ピノキオの びっくり へびいちのすけ」
○パネルシアター 「ねこのおいしゃさん」 ほか
http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/haru20120429.html

◆資料展示「花ひらく〈カワイイ〉展」‐大正ロマン・昭和モダンと少女文化‐◆
期間:平成25年4月2日(火)〜6月30日(日)
場所:当館1階 展示コーナーで開催中
※5/19〜6/30 国際児童文学館内 小展示コーナー
内容:竹久夢二、高畠華宵、蕗谷虹児や中原淳一。はかなさとかわいさ、
そしてあこがれを併せ持つ少女を描いた作家たちです。
大正から昭和にかけて、〈カワイイ〉が花ひらいた時代の挿絵やデザインを、
当館所蔵の子どもの本よりご紹介します。
http://www.library.pref.osaka.jp/central/jibunkan/syojobunka.html

◆資料展示「大正浪漫 その時代と文化」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taisyoroman.html

◆1階資料展示「出会いの季節に選ぶ小説」◆
期間:4月2日(火)〜4月29日(月)
場所:当館1階 小説読物室(こども資料室入口付近)
内容:春にあたり、新社会人に向けての小説を集め展示します。

◆こども資料室「おはなし会」◆
【こども資料室月間行事表】
http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/story.html

◆こども資料室「楽しい手話」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/syuwa201204.html

◆地下書庫見学ツアー◆
日時:平成25年4月13日(土)15:30〜
集合場所:当館1階 エントランスホール
事前申込は不要です。当日15:15から受付を開始します。
【地下書庫見学ツアーのページ】
http://www.library.pref.osaka.jp/central/chikashoko.html


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□ 【2】ニュースレファレンス 
【昭和30年代のおもちゃと子どもの遊びに関する資料】   □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

昭和30年代は、戦前や戦後間もない時期の名残、面影がそこかしこに残ってい
ました。当時、合成樹脂(プラスチック)は日用品にはまだあまり使用されてお
らず、おもちゃはブリキ製のものが普通でした。他には、ビー玉、めんこ、2B
弾、蝋石など、駄菓子屋で売っていたもので子どもたちは遊んでいました。ま
さに「三丁目の夕日」の世界でした。
今回はそんな昭和30年代までの懐かしいおもちゃと子どもの遊びに関する当館
所蔵資料をご紹介いたします。

◆図書◆
『昭和のおもちゃとこどもの遊び : 平成20年度夏季特別展』 (城陽市歴史民
俗資料館展示図録)  五里ごり館/編集 五里ごり館 2008.7 【759/378N】
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901615699

『昔なつかしいオモチャ』 重廣愛子/著 
 東京図書出版会 2006.4 【750/66N】
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020600973811

『ブリキのおもちゃ博物館 3』 (京都書院アーツコレクション)  高山豊治/編
京都書院 1997.10 【759/140N/3】
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001415164
昭和30年代のブリキのおもちゃが紹介されています。

『ブリキのオモチャ : 昭和20年から昭和40年にかけての日本ブリキ機械玩具』
 熊谷信夫/著 有文社 1980.7 【759/33】
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000000270406

『なつかしいブリキ玩具の鉄人28号 : 鉄人28号漫画連載40周年記念』
COMプランニング社 1996 【759/124N/(3)】
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001299202

『おもちゃでふりかえる昭和時代 : 平成14年度春季特別展』 (小野市立好古
館特別展図録)  小野市立好古館/編集 小野市立好古館 2002.4 【759/249N】
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001830705

『昭和玩具文化史』 斎藤良輔/著
 住宅新報社 1975 【759/19】
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000000270401

『おまけとふろく大図鑑 : 子どもの昭和史』 (別冊太陽)
平凡社 1999.2 【759/183N】 
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001546771

『ビー玉』 森戸祐幸/文 玉の博物館/監修 
 文渓堂 2003.3 【J759/35N】
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001887817

『めんこ : 昭和30年代ノスタルジックワールド』 鈴木佳行/著
 京都書院 1997.10 【759/141N】
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001415158

『めんこグラフィティ : 甦る時代のヒーローたち』 鷹家春文/所蔵・編
光琳社出版 1991.3 【759/19N/(2)】
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000000013946

『2B弾・銀玉戦争の日々 : 昭和30年代-夢の少年王国』 米沢嘉博, 式城京太郎/著
新評社 1982.8 【578/423/#】
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000000309502

『ぼくらの昭和30年代新聞 : 憧れのヒーローがいた!胸躍る世紀のイベントがあった!』
新版 昭和こども新聞編纂委員会/編著 日本文芸社 2008.12 【384.5/111N】
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020801464622

『昭和が香る子どもの世界 : 昭和30年頃』 三橋松太郎/著
文芸社 2012.7 【748/2587N】
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021202051875


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【3】こんな資料が入りました 【お年寄り向けの紙芝居】       □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

紙芝居といえば、こども向けのものというイメージがありますが、
今回初めて、お年寄り向けの紙芝居を受け入れました。
これらは、大人向けの題材が選ばれており、老人保健施設などでの
出し物として利用されることを想定されているようです。
お年寄りの中には、かつて「紙芝居のおじさん」が来て演じてくれたのを
思い出し、懐かしく感じる方もおられるかもしれませんね。
今回受け入れたのは、次の作品です。ぜひご利用ください。

「はじめてみよう老人ケアに紙芝居」シリーズ
『お茶にしましょ』菅野博子脚本・絵 遠山昭雄監修
雲母書房 2009.3 K01/633N
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020801524778
『みいちゃんの春』ピーマンみもと脚本・絵 遠山昭雄監修
雲母書房 2009.3  K01/641N
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020801524783
『みいちゃんの夏』ピーマンみもと脚本・絵 遠山昭雄監修
雲母書房 2010.2  K01/642N
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901674553
『みいちゃんの秋』ピーマンみもと脚本・絵 遠山昭雄監修
雲母書房 2010.9 K01/643N
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021001772907
『みいちゃんの冬』ピーマンみもと脚本・絵 遠山昭雄監修
雲母書房 2010.11  K01/644N
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021001802946
『みんなでおめでとう』遠山昭雄監修 八尾雅之原案 ピーマンみもと脚本・絵
 雲母書房 2011.11 K01/634N
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021101987400
『金色夜叉』尾崎紅葉原作 サワジロウ脚本・絵 遠山昭雄監修
雲母書房 2012.4 K01/632N
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021202028483


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【4】図書館からのお知らせ                     □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◆平成25年度大阪府クイックリサーチ「おおさかQネット」
                       アンケート・モニター大募集◆
大阪府では、府民のニーズを把握し、施策立案に生かすため、インターネットを
活用した「おおさかQネット」の平成25年度のアンケートモニターを募集しています。
モニター期間は6月〜平成26年3月。月2、3回実施するアンケートに回答すると、
モニター期間終了時に《株式会社 千趣会》様、
《リニア中央新幹線建設促進期成同盟会》様などからご提供いただきました
ステキなプレゼントをお送りいたします♪
締め切りは5月9日(木曜日)。たくさんのご応募をお待ちしております♪
▼詳しくはこちら▼
http://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku/mr/oqnet2013.html

◆4月の休館日について◆
29日以外の毎月曜日と、4月11日(木)、4月30日(火)です。
4月29日(月・祝日)は開館しています。
【開館日カレンダー】
http://www.library.pref.osaka.jp/central/date.html

◆「大阪府立図書館e−レファレンス」◆
http://www.library.pref.osaka.jp/portal/help_eref.html

◆大阪府および近隣府県に避難されている被災者の方の利用者登録について◆
http://www.library.pref.osaka.jp/lib/oshirase_jishin2011_toroku.html
東日本大震災で被災され、大阪府および近隣の府県に避難されている皆様には、
臨時的措置として利用者登録を行っています。

《対象となる方》
A.大阪府および近隣の府県(京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県・
三重県)、ならびにこれらの府県の市町村が受け入れた被災者の方
B.Aの各府県に避難されている被災者の方で、次の県に住民登録されている方
青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県

登録手続など、詳しくはホームページをご覧ください。
資料の閲覧、複写等のご利用には、利用者登録は必要ありません。
どなたでもご利用 いただけます。

◆手話による対応をご希望の方へ◆
原則、つぎの曜日・時間帯は、手話通訳者がいます。
火〜金 10:15〜16:30
 土  10:15〜16:45

手話通訳希望の方は、1階エントランス案内受付および館内各カウンターにある
手話通訳カードをカウンター職員に出してください。

聴覚障がいや言語障がいがある方へのサービス
http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/taimen_cyok.htm


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【5】本の所蔵を調べる                       □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【大阪府立図書館蔵書検索】
 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/osp_search.html
【携帯版蔵書検索】
 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPMBL/mobile/search/inp_cond.jsp
【横断検索】(大阪府内の公共図書館等の所蔵が一度に検索できます)
 http://www.library.pref.osaka.jp/cgi-bin/book.cgi
【資料展示一覧】更新:2013年3月15日
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/exhibition.html
【社会自然系資料室 資料案内】更新:2013年3月16日
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/sjbguide/index.html
【人文系資料室 資料案内】更新:2013年1月30日
http://www.library.pref.osaka.jp/central/jbguide/index.html
【新聞書評情報】毎週更新
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/shohyo.html
【新着資料案内】
 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/new/


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□  【6】編集後記                           □
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

 最近、大阪にある近代建築のいくつかを訪問する機会がありました。
造幣寮泉布観を設計したウォートルスの数奇な人生。壮絶な最期を遂げた岩本
栄之助氏の寄付によってできた大阪中央公会堂。住友友純氏の大阪の文化に対す
る強い想いが形となった大阪府立中之島図書館。大大阪の時代、関一市長の下で
市民の寄付によって建造された大阪城など、人と建物が物語で結びついているこ
とに今更ながら気づかされました。
 人の人生には限りがありますが、建物は残ります。建物もいつかは滅びますが、
物語は語り継がれます。そうした物語の数々が集まる場所としての図書館を、
我々図書館職員は大切にしていきたいと思っています。(楮)

-------------------------------------------------------------------
 >> 次回は平成25年4月25日(木)発行予定です。
-------------------------------------------------------------------


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆このメールマガジンは、ご登録いただいた方に送信しています。
◆当メールマガジンの登録・解除はこちらから。
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/mmreg.html
◆中之島図書館メールマガジンのご案内はこちらです。
 http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/m_index.html
◆このメールの送信アドレスは配信専用です。
◆記事の無断転載はご遠慮ください。

◆大阪府立中央図書館
 東大阪市荒本北1丁目2番1号/ TEL 06-6745-0170
  http://www.library.pref.osaka.jp/
  http://www.library.pref.osaka.jp/m/ (携帯用)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ここまで本文です。