本文
【商業ぐる~り】2025.10.31配信 第265号
| メールマガジン名 |
発行日 |
| 大阪府の商業施策ニュースレター《商業ぐる~り》 |
2025年10月31日 |
【商業ぐる~り】2025.10.31配信 第265号
************* 大阪府の商業施策ニュースレター《商業ぐる~り》***************
2025.10.31 配信 第265号
本メールマガジンでは、商業関連施策や商店街の情報等をお届けしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
:*:・°もくじ:*:・°
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆施策情報◆◇◆
【01】「ええやん!大阪商店街 デジタルスタンプラリー」開催中
【02】令和7年度第2回 商店街等モデル普及セミナー
持続可能な商店街づくり~岐阜柳ヶ瀬商店街のこれまでとこれから~
を開催します[11/26](大阪府)
【03】万博に出展した新商品・サービスを紹介!in QUINTBRIDGE[11/17](大阪府)
【04】「ともいき 第22回共に生きる障がい者展」を開催します[11/15・16]
(大阪府・大阪府教育委員会・社会福祉法人大阪障害者自立支援協会)
【05】令和7年度「IRビジネスセミナー」を開催します。[11/14](大阪府)
【06】Kansai商店街・まちづくりネットワーク
~まちづくりの持続性をめざした収益事業・収益源~を開催します!
[12/4](近畿経済産業局)
◆――――――――――――― 施策情報 ――――――――――――――――◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【01】「ええやん!大阪商店街 デジタルスタンプラリー」開催中
https://osaka-shotengai-info.com/news/stamprally2025/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪府では、商店街をめぐるデジタルスタンプラリーを実施しています。獲得ス
タンプ数に応じて抽選に応募できる賞品が増える「ランクアップコース」と5スタン
プごとに、大阪ゆかりの観光名所やキャラクターのオリジナルARフォトフレームが
もらえる「ウェルカムコース」の2種類があり、気軽に参加したい方から商店街マニ
アまで、幅広く楽しめます。
新しい発見やお気に入りのお店との出会いを楽しみながら、商店街の魅力を存分に
味わってみませんか。
【実施期間】
12月15日(月曜日)まで
【内 容】
<ランクアップコース>
府内190商店街が対象で、最少10スタンプから最大190スタンプまで、スタンプを
集めるほど賞品のグレードがアップします。さらに、コンプリートした方全員に
「商店街マスター」認定証を進呈します!
<ウェルカムコース>
対象となる府内商店街のうち、お好きな商店街5スタンプごとにオリジナルAR
フォトフレームを全員にプレゼント。25スタンプ集めることで、最大5種類のフ
レームを入手できます!
※「ランクアップコース」と「ウェルカムコース」はそれぞれ登録及びスタンプ
取得が必要です。
【参加方法】
(1)上記の特設サイト内の案内に従ってログインしてください。
(2)メールアドレスを入力し、プライバシーポリシーに同意すると認証コードが
届きます。
(3)認証後利用規約を確認しアンケートに答えることで、本スタンプラリーへ参加
できます。
※詳細は、上記ウェブページをご覧ください。
…………………………………………………………………………………………………
■問い合わせ先
大阪府商店街店舗魅力向上支援事業事務局
TEL:06-6636-1034 FAX:06-6636-1489 (10時から17時、土・日・祝日のぞく)
…………………………………………………………………………………………………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【02】令和7年度第2回 商店街等モデル普及セミナー
持続可能な商店街づくり~岐阜柳ヶ瀬商店街のこれまでとこれから~
を開催します[11/26](大阪府)
https://www.pref.osaka.lg.jp/o110060/shogyoshien/modelhukyu/hukyuu_semina_r7.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪府では、地域商業の活性化に関する先進的な事例の共有や成果の普及を目的
に、セミナーを実施しています。
今回は、持続可能な商店街づくりをテーマに、メディアでも多数取り上げられる
岐阜県岐阜市の柳ヶ瀬商店街の取組を商店街理事長とまちづくり会社役員よりそれ
ぞれの役割と視点でお話しいただきます。
フロア参加でのディスカッションの時間も設けていますので、商店街関係者や
市町村、商工会・商工会議所の職員をはじめ商業振興に関心をお持ちの皆様のご参
加をお待ちしています。
【開 催 日】11月26日(水曜日)14時から
【会 場】ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)
(大阪市中央区大手前1-3-49)
最寄駅:京阪天満橋駅、Osaka Metro谷町線天満橋駅
JR東西線大阪城北詰駅
【内 容】
第1部 講演
(1)「YANAGASE VISION 150~柳ヶ瀬は三度立ち上がる~」
岐阜柳ヶ瀬商店街振興組合連合会 理事長 水野 琢朗 氏
(2)「ここにしかない『ひと』『もの』『空間』をつくる」
柳ヶ瀬を楽しいまちにする株式会社 取締役 大前 貴裕 氏
第2部 フロア参加型パネルディスカッション(質疑応答)
【対 象】商店街関係者及び市町村、商工会・商工会議所の職員等、
その他商業振興に関心をお持ちの方
【申込期間】10月29日(水曜日)から11月19日(水曜日)17時まで
【定 員】60名 ※定員に達し次第締め切ります。
【申込方法】上記ウェブページ内の応募フォームから申込み
※詳細は、上記ウェブページをご覧ください。
…………………………………………………………………………………………………
■問い合わせ先
大阪府商店街モデル創出普及事業事務局
TEL:06-6636-1036 (10時から17時まで、土・日・祝日のぞく)
…………………………………………………………………………………………………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【03】万博に出展した新商品・サービスを紹介!in QUINTBRIDGE[11/17](大阪府)
https://www.m-osaka.com/jp/mobio-cafe/detail/005880.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪府では、大阪・関西万博の会場内に出展した企業が、会場外で自社の商品・
サービスを紹介する展示イベント「【万博場外展示】リボーンチャレンジ・ショー
ケース in QUINTBRIDGE」を開催します。
当日は出展企業による新商品・サービスのプレゼンテーションに加え、参加者同士
の交流会も実施。万博で注目を集めた技術や製品に直接触れられる貴重な機会です。
新たなビジネスパートナーとの出会いや情報交換の場として、ぜひご活用ください。
【日 時】11月17日(月曜日)18時から20時まで
※19時から20時までは<第2部>交流会(任意参加)
【会 場】QUINTBRIDGE(大阪市都島区東野田町4-15-82)
最寄駅:JR大阪環状線京橋駅より徒歩約10分
京阪本線京橋駅より徒歩約10分
OsakaMetro長堀鶴見緑地線京橋駅より徒歩約3分
【定 員】60名※定員に達し次第締め切ります。
【申込締切】11月14日(金曜日)
【参 加 費】無料
【申 込】下記URLをご確認ください。
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46665
※詳細は、上記ウェブページをご覧ください。
…………………………………………………………………………………………………
■問い合わせ先
公益財団法人大阪産業局 MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)
TEL:06-6748-1011 E-mail:mobio_kiun@obda.or.jp
受付時間:月曜日から金曜日 9時から17時まで(祝日・年末年始除く)
…………………………………………………………………………………………………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【04】「ともいき 第22回共に生きる障がい者展」を開催します[11/15・16]
(大阪府・大阪府教育委員会・社会福祉法人大阪障害者自立支援協会)
https://www.pref.osaka.lg.jp/o090050/keikakusuishin/syougai-info/tomoiki22.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪府では、「ともいき 第22回共に生きる障がい者展」を開催します。
障がいのある人もない人も共に楽しく学べるイベントが盛りだくさん!
11月15日は、令和6年4月に施行された「改正障害者差別解消法」や合理的配慮の
提供の理解を深めていただくための研修を行います。当事者及び事業者のそれぞれ
の立場から講義いただきます。
また、障がい者の働く場と機会を広げるための取組にご賛同いただいた大阪ハート
フル基金(障害者雇用促進基金)事業協定企業の紹介パネルの展示やチラシの配架、
職業訓練等の紹介パネルの展示を行います。ぜひご来場ください!!
【日時】11月15日(土曜日)、16日(日曜日) 両日とも10時から16時まで
【場所】国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)
(堺市南区茶山台1-8-1)
最寄駅:南海電鉄泉ケ丘駅
【費用】入場無料
【内容】・ごちゃまぜ体験ワークショップ
・障がい者差別解消研修inともいき
・チャレンジ!ユニバーサルeスポーツ
・ハートフルアグリまつり
・大阪府障がい者芸術・文化コンテスト2025
※詳細は、上記ウェブページをご覧ください。
…………………………………………………………………………………………………
■問い合わせ先
大阪府福祉部障がい福祉室障がい福祉企画課権利擁護グループ
TEL:06-6944-6271
…………………………………………………………………………………………………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【05】令和7年度「IRビジネスセミナー」を開催します。[11/14](大阪府)
https://www.pref.osaka.lg.jp/o080010/irs-suishin/business-seminar/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪府・大阪市は、大阪商工会議所との共催により、令和7年度「IRビジネスセミ
ナー」(第2回)を開催します。
【日時】11月14日(金曜日) 14時30分から16時15分まで
【場所】グラングリーン大阪北館5階 JAM BASE カンファレンス5-1、5-2
(大阪市北区大深町6-38)
最寄駅:JR大阪駅より徒歩約7分
OsakaMetro御堂筋線梅田駅より徒歩約8分
【内容】
・IR推進局職員による「区域整備計画」等の説明
・講師による講演
「IR(統合型リゾート)と大阪の未来-都市ブランディングの視点から-」
講師:青谷 実知代 氏 (神戸松蔭大学人間科学部 准教授)
・質疑応答
【締切】11月11日(火曜日)
※詳細は、上記ウェブページをご覧ください。
…………………………………………………………………………………………………
■問い合わせ先
大阪府・大阪市IR推進局 企画課 総務・企画グループ
TEL:06-6210-9236
…………………………………………………………………………………………………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【06】Kansai商店街・まちづくりネットワーク
~まちづくりの持続性をめざした収益事業・収益源~を開催します!
[12/4](近畿経済産業局)
https://www.kansai.meti.go.jp/5ryusa/shogyo/R7_12_4_kansai-network.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近畿経済産業局では、中小企業基盤整備機構と連携し、「持続的なまちづくり」
をテーマに商店街や地域の活性化を目的としたイベントを開催いたします!
持続的なまちづくりをめざすためのキーワードとして、「公民連携」、「インバ
ウンド」、「創業・チャレンジショップ」を設定し、これらのキーワードに関係し
た先進的な事例の紹介を行い、自分たちのまちづくりにおける「収益事業・収益源」
を考えるきっかけにしていただきます。
商店街・地域づくりの方法を探してみませんか?皆様のご応募をお待ちしております!
【日 時】12月4日(木曜日)15時から17時30分まで(14時30分受付開始)
【場 所】グラングリーン大阪 北館6F JAM BASE カンファレンス6-2
(大阪市北区大深町6-38)
最寄駅:JR大阪駅より徒歩約7分
OsakaMetro御堂筋線梅田駅より徒歩約8分
【定 員】60名(参加無料)
【対 象】商店街、まちづくり会社、自治体、支援機関等、商店街活性化に関わる皆様
【主 催】近畿経済産業局
【共 催】独立行政法人中小企業基盤整備機構
【登壇者】1,株式会社オガール 代表取締役 岡崎 正信 氏
2,千日前道具屋筋商店街振興組合 理事 城谷 淳史 氏
3,奈良もちいどのセンター街協同組合 理事長 魚谷 和良 氏
【申 込】下記ホームページより、お申込みください。
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/kansai01/form589
※申込期限:11月19日(水曜日)17時
※詳細は、上記ウェブページをご覧ください。
…………………………………………………………………………………………………
■問い合わせ先
近畿経済産業局 産業部 流通・サービス産業課
TEL:06-6966-6025 E-Mail:bzl-kin-commerce-lg@meti.go.jp
…………………………………………………………………………………………………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
:*:・°ご意見箱:*:・°
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
記事の感想、質問をお聞かせください。
また、ご紹介させていただける情報がありましたらどうぞお寄せください。
□ ご意見箱に投稿する
shogyo@gbox.pref.osaka.lg.jp
□ 配信先の変更、配信停止はこちら
https://openf.pref.osaka.lg.jp/mailmaga/web_sec.php
…………………………………………………………………………………………………
編集・発行:
大阪府 商工労働部 中小企業支援室 商業振興課 商業振興グループ
□TEL:06-6210-9497
□E-mail:shogyo@gbox.pref.osaka.lg.jp
………………………………………………………………………………………………… |