■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
おおさか自動車環境ニュース(259号)
2025年10月29日配信
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
☆毎月20日はノーマイカーデーです。
エコな公共交通機関の利用にご協力をお願いします。
☆このメールマガジンは、配信登録をしていただいた方、並びに、
「大阪自動車環境対策推進会議」及び「おおさか電動車協働普及サポートネット」
の各構成機関にお送りしています。
―目次―
<イベント情報>
1.「マイカー点検教室」参加者募集
2.11月8日(土曜日)開催 ~エコって楽しい!笑顔つながるECO縁日~
<重要なお知らせ>
3.ウェブマガジンをスタートしました!
=====イベント情報============================
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.「マイカー点検教室」≪参加受付中!≫
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ドライバーの皆さん、自分のクルマの健康状態がおわかりですか?
ほんの小さなトラブルでも思わぬ大事故につながることがあります。
そんなトラブルを防ぐためには、日常点検でクルマの健康状態をチェックするとともに
定期的な点検整備が必要です。
「マイカー点検教室」では、クルマを安全・快適に使用していただくために
必要なメンテナンスの種類や日常点検のノウハウ、クルマのトラブルへの対処方法
など快適カーライフに役立つ情報を学ぶことができます。
この機会にマイカー点検教室に参加して、自分のクルマのメンテナンスについて
学んでみましょう!
○主 催:一般社団法人大阪府自動車整備振興会
○共 催:一般社団法人日本自動車連盟大阪支部(JAF)
○日 時:令和7年11月15日(土)13時00分~16時00分
○会 場:大阪府自動車整備振興会 教育センター
(大阪市住之江区南港東3-5-6)
○参加費:無料(申込いただいた方には、受講記念として、各種ノベルティグッズをお渡しします)
○定 員:20名
◇申込はこちら↓↓
https://www.js-osaka.or.jp/jsosaka/event/tenken_scl/form/index.html
◇お問合せ
一般社団法人大阪府自動車整備振興会 マイカー点検教室係
TEL:06-6613-1162
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2.11月8日(土曜日)開催 ~エコって楽しい!笑顔つながるECO縁日~
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ECO縁日は、都市に生活する人々が、人と自然、生活と環境の関わりを考え体験して
いただくことで、環境保全に関する知識を深め行動に結びつけることを目的としています。
今年で28回目を迎える「ECO縁日」は「市民がECOと縁を結ぶ一日」をコンセプトとし、
ワークショップやマルシェ、ステージを通じて、市民のみなさんに一人ひとりの暮らしや
経済活動が、地球環境、さらには「SDGs達成」につながっていることを発信していきます。
大阪自動車環境対策推進会議では、環境に優しく、また燃料費の削減や安全運転にも
つながる運転方法「エコドライブ」の体験ブースを出展しています。
ぜひお立ち寄りください!
○主 催:大阪市環境局
○日 時:令和7年11月8日(土)10時00分~15時30分(雨天決行・荒天中止)
○会 場:花博記念公園鶴見緑地内
◇詳細はこちら↓↓
https://www.naniwa-ecostyle.net/event/65137/
◇お問合せ
株式会社アドバコム 大阪支社
TEL:06-6344-5000
Mail:naniwa-eco@advcom.co.jp
=====重要なお知らせ==========================
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
3.ウェブマガジンをスタートしました!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
このたび、大阪府のメールマガジン発行システムの廃止に伴い、令和8年3月31日
をもちましておおさか自動車環境ニュースのメール配信を終了することとなりました。
それに先立ち、ウェブマガジンの配信を開始いたしました。
今後は、ウェブマガジンで自動車環境に関する情報を写真や動画を交えて
発信します。移行期間中(令和8年3月31日まで)は、メールマガジンと
ウェブマガジンの両方にて情報を発信いたしますので、ぜひ新しいウェブ
マガジンもあわせてご覧ください。
【ウェブマガジンはこちら】 https://www.pref.osaka.lg.jp/o120070/kotsukankyo/mailmaga/index.html
※ブックマーク登録をおすすめします。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
―編集後記―
いつもご愛読いただきありがとうございます。
自動運転や走行中給電といった新技術を融合させたEVバス、次世代モビリティとして
注目された空飛ぶクルマなど、未来を感じる体験・展示があった関西・大阪万博が
10月13日に閉幕しました。
これらの技術が社会実装されることで、私たちの暮らしや環境がどのように
変わっていくのか、とても楽しみにしています。(H.K)
編集・発行:大阪府環境農林水産部 環境管理室 環境保全課 |