大阪府/メールマガジン

メールマガジン



中之島図書館メールマガジン【第472号】

メールマガジン名 発行日
中之島図書館メールマガジン 2025年10月15日

中之島図書館メールマガジン【第472号】

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/
_/    中之島図書館メールマガジン
_/          【第472号】  2025/10/15
_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ビジネス支援と大阪資料・古典籍_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


=======================================================
■ 目次
=======================================================

▼ 蔵書点検のお知らせ
▼ 複写料金改定のお知らせ
▼ ビジネスセミナー令和7年度『大阪の産業・経済を知る!』
(全3回)第3回「大阪産業・経済の特徴って? 5地域に分けて視よう 」
▼ ビジネスセミナー令和7年度 学んですぐ実践!『仕事力・経営力アップ講座』
(全10回)第6回
「「90分でAIが怖くなくなる講座」『AI不安』の正体と、誰でもできる解決法 」
▼ 天保擾乱(じょうらん) 大塩平八郎の実像
▼ よりぬき資料紹介(123)
「金竜寺山 松茸狩」(『摂津名所図会 5』【石崎378/2/#】より)
▼ その他のお知らせ
▼ 他機関からのお知らせ
▼ 本の所蔵を調べる
▼ 編集後記


===================================================================
■ 蔵書点検のお知らせ
===================================================================

中之島図書館では、次のとおり蔵書点検を行っています。ご理解とご協力を
お願いいたします。
なお、開館中に書庫内資料の点検を行いますので、蔵書点検のための
休館はいたしません。

1.期間:10月1日(水曜日)から10月31日(金曜日)まで
(土曜日を除く。日曜日・祝日と10月9日(木曜日)は休館)

2.資料のご利用について
期間中は「点検作業中」の書庫内資料は館内OPACやWEB-OPACからは
出納申込みができません。カウンターでお申込みください。

3.ホームページは平常どおりご利用いただけます。
予約・複写のお申込みも可能です。
https://www.library.pref.osaka.jp/106794


========================================
■ 複写料金改定のお知らせ
========================================

令和7年10月10日(金曜日)より複写料金を改定いたしました。
(10月10日(金曜日)以降にお申込みいただいたものは改定後価格での料金となります。)
詳しくは次のHPをご覧ください。
https://www.library.pref.osaka.jp/107806


===========================================================================
■ ビジネスセミナー 令和7年度『大阪の産業・経済を知る!』
(全3回)第3回 「大阪産業・経済の特徴って? 5地域に分けて視よう 」
===========================================================================

毎年好評の『なにわの経済データ』による大阪産業に関して、受講アンケートでの
ご要望に応えます。
大阪を5地域に分けてそれぞれの特性や代表的な産業や企業についてお話しします。

【講座名】大阪産業・経済の特徴って? 5地域に分けて視よう
【日時】11月5日(水曜日)18時30分から20時まで(18時開場)
【講師】松下 隆さん(大阪産業経済リサーチセンター主任研究員)
【参加費】無料
【会場】当館 別館2階 多目的スペース3
【定員】40名(事前申込制、先着順 ※定員になり次第締切)
【詳細】https://www.library.pref.osaka.jp/103382


============================================================================
■ ビジネスセミナー 令和7年度 学んですぐ実践!『仕事力・経営力アップ講座』
(全10回)第6回
「「90分でAIが怖くなくなる講座」『AI不安』の正体と、誰でもできる解決法 」
============================================================================

「AIを使ってみたいけど、何だか怖い…」多くの方がこんな不安を抱えています。
情報漏洩、プライバシー、間違った回答への依存…でも、これらの心配は本当に
AI特有のものでしょうか?
本講座では、参加者ワークを通じて「AI不安の正体」を明らかにし、実はそれらが
従来のIT利用時や新技術導入の際と同じ構造の不安であることを発見します。
そして、誰でも実践できるリスク管理の考え方で、安心してAIを活用する方法を
学びます。
90分で「AIは怖いもの」から「適切に使えば便利なツール」へと認識が変わります。
個人利用から職場での活用まで、明日から安心してAIを使い始められる具体的な
手法を習得できます。不安を払拭し、AI時代を楽しみましょう!

【講座名】「90分でAIが怖くなくなる講座」 『AI不安』の正体と、誰でもできる解決法
【日時】11月19日(水曜日)18時30分から20時まで(18時開場)
【講師】吉田 和弘さん(ソピアコンサル代表 中小企業診断士)
【参加費】無料
【レベル】初級(予備知識なしでも理解できる)
【会場】当館 別館2階 多目的スペース3
【定員】60名(事前申込制、先着順 ※定員になり次第締切)
【詳細】https://www.library.pref.osaka.jp/100282


========================================
■ 天保擾乱(じょうらん) 大塩平八郎の実像
========================================

飢饉にあえぐ民衆を救うために立ち上がった大塩平八郎。その人物像に迫る展示です。

【開催期間】11月5日(水曜日)から11月15日(土曜日)
      月曜日から金曜日 9時から20時まで
      土曜日 9時から17時まで
      期間中の休館日 11月9日(日曜日)
      入場無料
【場所】当館3階展示室
【共催】大塩事件研究会、門真市立歴史資料館、京阪ホールディングス株式会社
大阪府立中之島図書館指定管理者ShoPro・長谷工・TRC共同事業体
【協力】大阪府立中之島図書館
【詳細】https://www.nakanoshima-library.jp/event/event-2957/


========================================
■ よりぬき資料紹介(123)
「金竜寺山 松茸狩」(『摂津名所図会 5』【石崎378/2/#】より)
========================================

今号配信日の10月15日は「きのこの日」であることにちなみ、きのこに関する
資料をご紹介します。
「金竜寺山 松茸狩」(『摂津名所図会 5』より)です。
https://da.library.pref.osaka.jp/content/detail/01-0016991?page=60
(「おおさかeコレクション」へ)

人々が松茸狩りを楽しむ様子が描かれており、左ページには加賀の千代の
俳句「茸かりや ある道おいて 物の中」が載っています。
金龍寺(こんりゅうじ)は延暦9(790)年の創建と伝えられ、天正年間(16世紀
後半)に兵火を受けました。その後、豊臣秀吉により再建され、花見や茸狩りの
名所として親しまれました。
しかし、明治期には無住となり、昭和59年の火災などもあって荒廃してしまい
ました。

参考:『高槻の史跡』(高槻市教育委員会社会教育部文化財課 2006.3)
( https://www.library.pref.osaka.jp/bib/?B12178826 )

画像データなら「おおさかeコレクション」からいつでも
どこからでもご覧頂くことができます。

【出版掲載・放映許可について】
出版掲載や放映許可につきましては、以下をご参照ください。
https://www.library.pref.osaka.jp/site/osaka/shuppan-keisai.html


==========================
■ その他のお知らせ
==========================

● 「来館アンケート」ご協力のお願い
令和7年10月6日(月曜日)から11月8日(土曜日)まで来館アンケートを実施しています。
ご来館の際はご協力のほど、よろしくお願いいたします。

● 第183回小展示「令和6年度 新収資料展」開催中
https://www.library.pref.osaka.jp/?post_type=osakakotenseki&p=106897

● Osaka Products Collection 2025 in 大阪府立中之島図書館 開催中 
【詳細】https://www.nakanoshima-library.jp/event/event-2847/

● ビジネス資料展示「コンテンツツーリズム」開催中
【詳細】https://www.library.pref.osaka.jp/?post_type=bizpost&p=107538

● 【新古典塾 平安文学】変体仮名で書かれた『百人一首』をよむ 参加者募集中
【詳細】https://www.nakanoshima-library.jp/event/event-2954/

● 【新古典塾 平安文学】ハーバード大学本「源氏物語 蜻蛉」巻の仮名文字をよむ
参加者募集中
【詳細】https://www.nakanoshima-library.jp/event/event-2954/

● 【古文書塾 てらこや】古文書修復のいろは、続・いろは 参加者募集中
【詳細】https://www.nakanoshima-library.jp/event/event-2953/

● 書庫見学ツアー開催のお知らせ
【詳細】https://www.library.pref.osaka.jp/92406-2-2

● OSAKAあれこれ街歩き講座7 参加者募集中
【詳細】https://www.nakanoshima-library.jp/event/event-2601/

● 初心者向け手話ワークショップ&デフトーク! 参加者募集中
【詳細】https://www.nakanoshima-library.jp/event/event-2588/


=============================
■ 他機関からのお知らせ
=============================

〇 大阪市立中央図書館からのお知らせ
---------------------------------------
図書館ビジネス講座 元気塾
「無料の職業訓練でスキルアップ!ハロートレーニング 急がば学べ 」開催のお知らせ
---------------------------------------

ハロートレーニングは、希望する仕事に就くために必要な、職業スキルや知識などを
習得することができる公的職業訓練制度です。無料で受講できる職業訓練を中心に、
さまざまなコースの特徴や申込方法をわかりやすく説明します。

【詳細URL】https://www.oml.city.osaka.lg.jp/key/2025/1008_2025091202.html
【日時】10月24日(金曜日)14時から15時30分(開場13時30分)
【会場】大阪市立中央図書館 5階 中会議室(大阪市西区北堀江4-3-2)
【定員】60名(当日先着順、入場無料)
【問合せ先】大阪市立中央図書館 利用サービス担当 TEL:06-6539-3302


〇大阪企業家ミュージアムからのお知らせ
-----------------------------------
<講演会>五代友厚没後140年特別展示関連講演会「大阪と歩んだ五代友厚」
【詳細URL】https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202509/D25250908012.html
-----------------------------------

大阪企業家ミュージアムは、五代没後140年特別展示「五代友厚と歩んだ大阪」
(会期:2025年11月21日(金曜日)まで)に合わせ、関連講演会を開催します。
薩摩藩士から明治政府の役人となり大阪へ赴任した五代友厚。その後経済界に
身を投じ、大阪商工会議所や大阪取引所などを設立し、大阪発展の礎を築きました。
今回、『五代友厚 富国強兵は「地球上の道理」』の著者・日本経営史研究所の
田付茉莉子理事をお招きし、激動の時代に強力なリーダーシップを発揮し、近代
大阪発展の礎を築いた五代友厚の多彩な事績や果たした役割、その人間性などに
ついてお話しいただきます。ぜひご参加ください!

【日程】2025年11月5日(水曜日)14時から15時10分(質疑応答含む)
【場所】大阪産業創造館6F会議室(大阪市中央区本町1-4-5大阪産業創造館6階)
【講師】一般財団法人日本経営史研究所 理事 田付茉莉子氏
【定員】30名(申込先着順)
【参加費】一人500円(税込・大阪企業家ミュージアム入館料を含む)
【詳細】上記URLをご覧ください
【問合せ先】大阪企業家ミュージアム (電話)06-4964-7601


-----------------------------------
大阪企業家ミュージアム講演会
「歴史をつなぎ、未来を創る 南海電鉄創業140周年」
【詳細URL】https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202508/D25250805014.html
-----------------------------------

純民間資本による最古の鉄道会社として1885年に創業した南海電気鉄道(株)は、
創業以来140年、鉄道事業を中核として先進的な事業を展開し、地域と共に成長
を遂げてきました。2031年の開業を目指す「なにわ筋線」により、新大阪から
関西国際空港をはじめ大阪南部地域を直結し、広域的な観光拠点の交流も期待
できます。今回は、同社総務広報部課長補佐の園口勇一氏をお迎えして、同社の
歴史と今後の事業展開についてご講演いただきます。奮ってご参加ください。

【日程】2025年11月14日(金曜日)15時から16時15分(質疑応答を含む)
【場所】大阪企業家ミュージアム(大阪市中央区本町1-4-5大阪産業創造館B1F)
【講師】南海電気鉄道株式会社 総務広報部 課長補佐 園口勇一氏
【定員】40名(申込先着順)
【参加費】無料 ※但し、入館料1人500円(大商会員企業1人300円)が必要です。
【詳細】上記URLをご覧ください。


○大阪府男女参画・府民協働課からのお知らせ
----------------------------
「女性に対する暴力をなくす運動」府民向けセミナーのご案内
【詳細URL】https://www.pref.osaka.lg.jp/moyo/o070040/000002.html
----------------------------

毎年、11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
11月25日には、セミナー「けんかと暴力の境界線 もしかして…と思ったとき
に知っておきたいこと」を実施します。
けんかと暴力の判断基準について学ぶことを通して、また、実際の救済手段や
被害者の社会復帰についての講師のお話を聴きながら、「女性に対する暴力」を
なくすために、私たちにできることをともに考えてみませんか?
みなさまのご参加お待ちしております。
【日時】11月25日(火曜日)18時から20時
【開催方法】YouTubeによるライブ配信
【申込】11月20日(木曜日)までに以下のURLよりお申込みください。
https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/procedures/apply/f49c4ed2-788c-4435-b062-4d0dece014f0/start
【問合せ先】大阪府 府民文化部 男女参画・府民協働課(06-6210-9321)


========================
■ 本の所蔵を調べる
========================

大阪府立図書館蔵書検索
https://www.library.pref.osaka.jp/opw/OPW/OPWSRCH2.CSP?DB=LIB
横断検索(大阪府内の公共図書館等の所蔵が一度に検索できます)
https://www.library.pref.osaka.jp/cross/cross.html


=============================
■ 編集後記
=============================

ようやく暑さが落ち着いてきました。食欲・スポーツ・芸術とさまざまな
秋を楽しみたいところです。
芸術では、大阪中之島美術館にて開催中の展覧会「小出楢重 新しき油絵」は
いかがでしょうか? 当館の資料も出展されています。出展中の資料については
以下のリンク先をご覧ください。(KT)

・中之島図書館 所蔵資料の展示貸出
https://www.library.pref.osaka.jp/101067


--------------------------------------------------------------------------
 >>次回の配信は2025年11月5日(水曜日)発行予定です。
--------------------------------------------------------------------------

◆ このメールマガジンは、ご登録をいただいた方に送信しています。
◇ メールマガジンの登録、解除はこちらから。
  https://www.library.pref.osaka.jp/site/nakato/mail-magazine.html
◆ このメールは配信専用です。お問合せは電話(06-6203-0474)まで。
◇ 発行 大阪府立中之島図書館
          大阪市北区中之島1丁目2番10号/(電話)06-6203-0474
          http://www.library.pref.osaka.jp/site/nakato/

---------------中之島図書館メールマガジン 第472号(2025/10/15)---


ここまで本文です。