本文
■OEN(第395号)■Osaka起業家応援メールマガジン
メールマガジン名 |
発行日 |
Osaka起業家応援メールマガジン |
2025年10月15日 |
■OEN(第395号)■Osaka起業家応援メールマガジン
┏┿━━・・・
╂┘
┃ ■■ ■■■ ■ ■
・ ■ ■ ■ ■■ ■
・ ■ ■ ■■■ ■ ■ ■ ・
■ ■ ■ ■ ■■ Osaka起業家応援メールマガジン ・
■■ ■■■ ■ ■ supporting for Osaka ENtrepreneur ┃
<第395号>2025.10.15配信 ┌╂
・・・━━┿┛
いつもお世話になっております。
本メールマガジンでは、大阪府が取り組んでいる創業支援情報をはじめ、
創業支援全般にわたる注目の情報をお届けします。
起業に役立つ最新の創業支援策情報を集めた大阪府のポータルサイトを合わせてご確認ください!
<Osaka起業家応援ポータル>
URL:https://www.pref.osaka.lg.jp/o110050/keieishien/sogyo/index.html
※イベント・集会等に関するお問合せは、各イベントの担当までお願いいたします。
┌─┬─┐
│目│次│------------------------------------------------------------
└─┴─┘
◆大阪府情報◆
【1】<大阪府>
「インド人材セミナー ~北東インドの可能性を探る~」を開催します!
【2】<大阪府>
「「匠企業」 企画展 in MOBIO 2025」及び「「匠企業」Meeting in MOBIO 2025」を開催します!
◆商工会・商工会議所情報◆
【3】<忠岡町商工会>
「1日でわかる起業セミナー」を開催します!
◆その他◆
【4】<関西圏雇用労働相談センター(KECC)>
第7回人事・労務セミナー「事業者が理解すべきメンタルヘルスに対する労務対策」を開催します!
◆大阪府情報◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】<大阪府>
「インド人材セミナー ~北東インドの可能性を探る~」を開催します!
URL:https://www.pref.osaka.lg.jp/o110030/keizaikoryu/event/india-humanresource-seminar.html
───────────────────────────────────
インド北東部は、中国やミャンマー等と国境を接しており、東・東南アジアに近い文化を持つ多様な民族が共存する地域です。
この地域に住む人々の文化や生活習慣は、日本にも比較的馴染みやすいとされており、
インド人材の中でも日本企業に注目される地域の一つとなっています。
本セミナーでは、インド人材に関する最新情報や、北東インド人材の送り出し、受入れの状況について、講師の皆様よりお話いただきます。
インド人材、特に今注目されている北東インドの人材にご関心のある企業の皆さま、ぜひご参加ください!
■日 時 令和7年10月29日(水) 14:00から16:00
(13:30開場、ネットワーキングを含む)
■場 所 マイドームおおさか 8階 第3会議室
(〒540-0029 大阪市中央区本町橋2番5号)
■内 容 ※今後変更の可能性があります。
1. 開会挨拶
2. 講演1
「外国人材の多角化とインド人材の概況について」
公益財団法人 国際人材協力機構(JITCO)
常務理事・国際部 部長 松富 重夫 氏
3. 講演2
「北東インド人材について(仮)」
ARMS Incorporation (インド技能実習生送り出し機関)
大阪支店長 石倉 洋平 氏
4. ネットワーキング
■参加費 無料
■定 員 50名 ※定員に達し次第、締め切らせていただきます。
■締 切 令和7年10月28日(火) 16:00
■申込み https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/procedures/apply/7f110ef3-06fb-45ad-b2b0-d5b0fc7dcf20/start
■主 催 大阪府
■問合せ 大阪府商工労働部 成長産業振興室 国際ビジネス・スタートアップ支援課
担当:疋田・宇野
Tel:06-6210-9503
E-mail:global@gbox.pref.osaka.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】<大阪府>
「「匠企業」 企画展 in MOBIO 2025」
URL:https://www.m-osaka.com/jp/whatsnew/detail/005930.html
「「匠企業」Meeting in MOBIO 2025」
URL:https://www.m-osaka.com/jp/mobio-cafe/detail/005929.html
───────────────────────────────────
MOBIOでは大阪の「ものづくり看板企業」である「匠企業」をご紹介するため、
11月5日(水)から11月27日(木)まで「匠企業」企画展 in MOBIO 2025を開催します。
また、11月4日(火)には、企画展開催に先駆けて、展示企業による技術紹介と
交流を目的とした「匠企業」Meeting in MOBIO 2025を開催します。
Meetingでは交流会も実施し、情報交換や名刺交換をしていただくことができます。
「匠企業」の優れた技術が一堂に会する、1年に1回の貴重なこの機会に、ぜひMOBIOへお越しください。
「匠企業」企画展 in MOBIO 2025
■期 間 令和7年11月5日(水)から11月27日(木) 9:00から17:00
※休館日:土日祝
■詳 細 URL:https://www.m-osaka.com/jp/whatsnew/detail/005930.html
「匠企業」Meeting in MOBIO 2025
■日 時 令和7年11月4日(火)16:30~18:30
■プログラム <第1部>匠企業9社によるプレゼンテーション発表(16:30から)
<第2部>交流会(第1部終了後から18:30)
※<第2部>への参加は任意です。
■場 所 <第1部>MOBIO常設展示場(クリエイション・コア東大阪 北館2階)
<第2部>MOBIOコミュニケーションスペース(同 南館2階)
■定 員 40名
■費 用 <第1部>無料
<第2部>500円/名(消費税込み)
■支払方法 当日現金にてお支払いください。※お釣りの出ないようご準備ください。
■申込み URL:https://www.m-osaka.com/jp/mobio-cafe/detail/005929.html
■問合せ 大阪府商工労働部 ものづくり支援課 販路開拓支援グループ 中島、福永
TEL:06-6210-9413 FAX:06-6210-9505
E-mail:hanrokaitaku@gbox.pref.osaka.lg.jp
◆商工会・商工会議所情報◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】<忠岡町商工会>
「1日でわかる起業セミナー」を開催します!
───────────────────────────────────
プランづくりから開業時の税務手続きまで、経営者になるためのキホンがわかる1日!
サラリーマン・主婦の副業、起業検討中の方、創業5年以内の方も大歓迎です。
■日 時 10月26日(日)13:00から17:00
■場 所 忠岡町商工会 2階会議室
大阪府泉北郡忠岡町忠岡中1-1-23
南海本線「忠岡駅」徒歩2分
■定 員 10名(先着順)
■参加費 無料
WEB参加(ZOOM)も可能
■スケジュール 13:00から15:50 「あなたの思いをカタチにしてみよう!」
講師:中小企業診断士・社会保険労務士 濱田 智司 氏
・創業プランの具体化(ワーク・ライフプランシート活用)
・販路開拓・販売促進の基本
・人材採用・雇用管理のポイント
16:00から16:50 「開業までに知っておきたい会計・税務のキホン」
講師:税理士 櫻井 善章 氏
・個人事業と法人の違い
・開業手続き・会計・税務の流れ
・主な節税方法・最近の改正事項
16:50から17:00 「いざ創業! 商工会がサポートします!」
・忠岡町起業創業支援補助金など紹介
※詳細は商工会でご確認ください
■お申込み方法 (1)ホームページからの申込み
https://www.kokuchpro.com/event/97971838c12d9c016c54046d71f92903/entry/
(2)メールからの申込み
info@tadaoka.or.jp
件名に「1日でわかる起業セミナー(10/26)」
氏名・住所・TEL・メール・受講方法(会場 or WEB)を記載
(3)ZOOM(WEB)参加希望の方
https://www.kokuchpro.com/event/2bf6a970ed8a781e7cc00b5cc0880d64/entry/
■お問い合わせ 忠岡町商工会
大阪府泉北郡忠岡町忠岡中1-1-23
TEL:0725-33-3208
FAX:0725-32-4880
メール:info@tadaoka.or.jp
◆その他◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】<関西圏雇用労働相談センター(KECC)>
第7回人事・労務セミナー「事業者が理解すべきメンタルヘルスに対する労務対策」を開催します!
URL:https://kecc.mhlw.go.jp/seminar/20251022/
───────────────────────────────────
メンタルヘルスに悩みを抱えながら働いている労働者のことを理解し、適切に対応することは、
事業者にとって大変重要な労務管理のひとつです。本セミナーでは、労働者のメンタル不調を予防する
職場環境の整備や適切な対処法、メンタル不調による休職や復職への適切な対応を理解するために、
社労士と弁護士が双方の視点で、実務的なポイント、裁判例からトラブル防止の適切な対応ポイントをお伝えします。
■日 時 令和7年10月22日(水)14:00から16:00(13:50 受付開始)
■会 場 オンライン開催 *Zoom(ウェビナー)による聴講となります
■内 容 (第一部)『働きやすい職場をつくるメンタルヘルス対策の基礎知識』
KECC相談員/特定社会保険労務士 阪口 小百合 氏
(第二部)『法的観点から見たメンタルヘルス対策~休職・復職に関する裁判例を中心に~』
KECC相談員/弁護士 布浦 直 氏
■費 用 無料
■申込み 下記URLよりお申し込みください。
関西圏雇用労働相談センター(KECC)
URL: https://kecc.mhlw.go.jp/seminar/20251022/
■問合せ TEL:06-6136-3194
E-mail: info@kecc.jp
※「国家戦略特区 関西圏雇用労働相談センター(KECC)」
労務トラブルの未然防止を目的として,関西圏(大阪府・京都府・兵庫県)に所在し開業から
概ね5年程度の企業やグローバル企業等をはじめとする広く事業者等を対象に,労働関係法令
に詳しい弁護士や社会保険労務士による相談等が、何度でも無料で受けることができます。
ぜひご利用ください。詳しくは・・・ https://kecc.mhlw.go.jp/ をご確認ください。
◆編集後記◆
───────────────────────────────────
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
本号では、大阪府から「インド人材セミナー ~北東インドの可能性を探る~」
等を掲載しております。ぜひご確認ください!
引き続き、Osaka起業家応援メールマガジンをよろしくお願いいたします。
───────────────────────────────────
┌─┬─┬─┬─┬─┐
│編│集│・│発│行│------------------------------------------------
└─┴─┴─┴─┴─┘
大阪府 商工労働部 中小企業支援室
経営支援課 経営革新グループ
TEL:06-6210-9494 FAX:06-6210-9504
E-mail:keikaku-h17@gbox.pref.osaka.lg.jp
※ご意見・ご要望等につきましては上記あてメールでお寄せください。
※各情報の詳細は、リンク先でご確認ください。
※配信先の変更、配信停止はこちら
URL:https://openf.pref.osaka.lg.jp/mailmaga/
─────────────────────────────────── |