■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
豊富な蔵書と調べもの相談の総合図書館
大阪府立中央図書館メールマガジン 第411号 令和7年10月9日
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 配信数:5135部 ■■■
+------------------------------------------------------------------------+
今号のイチオシは、「第18回 あなたのおすすめ本のPOP広場応募作品展示」です。
大阪府内の中学生・高校生が本を読むきっかけとするためにそれぞれが作成した
POP作品を展示します。素敵な本との思わぬ出会いがあるかもしれません!
是非ご覧ください。
+----■目次■------------------------------------------------------------+
【1】催し物のご案内
<開催予定>
◆【展示】はぐくみホーム(養育里親)パネル展◆
◆【展示】学びの本棚 私たちのそばにはいつも本がある◆New!
◆【展示】第18回 あなたのおすすめ本のPOP広場応募作品展示◆New!
◆イベント「第2回 図書館でボードゲームをする日」◆
◆「ゴーゴー!落語」テーマは「落語の芝居噺 映画『国宝』にあやかって」◆
◆第3回府民講座「暮らしにあった家づくり
失敗、後悔しないリフォーム3つのポイント教えます!」◆
◆地下書庫探検ツアー2025 貴重書庫にも入れます!◆ New!
◆国際児童文学館イベント「むかしの紙芝居を楽しもう!」◆
◆第19回 若者ダンス・カーニバル in 大阪府立中央図書館 出場者大募集!◆New!
<講演会予告>
◆山田先生【後期連続5回講演会】
「シルクロードの古跡の魅力を語る」◆New!
◆児島先生【後期連続5回講演会】
「世界遺産 誰が・何のために・どのようにして造ったか」◆New!
◆読書週間記念講演会◆New!
<開催中>
◆1階資料展示「PEANUTS&SNOOPY75周年」◆
◆1階資料展示「書評・ブックガイドで読みたい本を探そう!」◆New!
◆国際児童文学館資料展示「むかしの紙芝居を楽しもう!」◆
<定例イベント>
◆こども資料室「おはなし会」◆
◆こども資料室「楽しい手話」◆
【2】休館日のお知らせ
【3】図書館からのお知らせ
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【1】催し物のご案内
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
<開催予定>
◆【展示】はぐくみホーム(養育里親)パネル展
≪10月10日(金曜日)から10月21日(火曜日)まで≫◆
https://www.library.pref.osaka.jp/101070
◆【展示】学びの本棚 私たちのそばにはいつも本がある◆
期間:10月10日(金曜日)11時から11月5日(水曜日)15時まで
場所:当館1階 展示コーナーC
内容:さまざまなジャンルをそろえる出版社がライフステージごとに
選書した本を紹介します。
詳しくは次のHPをご覧ください。
https://www.library.pref.osaka.jp/108037
◆【展示】第18回 あなたのおすすめ本のPOP広場応募作品展示◆
期間:10月10日(金曜日)から11月9日(日曜日)まで
場所:当館1階 展示コーナーA・B
内容:大阪府内の中学生・高校生が本を読むきっかけとするために
それぞれが作成したPOP作品を展示します。
https://www.library.pref.osaka.jp/101942
◆イベント「第2回 図書館でボードゲームをする日」≪10月13日(月曜日・祝日)≫◆
https://www.lighty-hall.com/event/2025/10/event-3667.php (外部サイト)
◆「ゴーゴー!落語」テーマは「落語の芝居噺 映画『国宝』にあやかって」
≪10月19日(日曜日)≫◆
https://www.lighty-hall.com/event/2025/10/event-3665.php (外部サイト)
◆第3回府民講座
「暮らしにあった家づくり 失敗、後悔しないリフォーム3つのポイント教えます!」
≪10月25日(土曜日)≫◆
https://www.lighty-hall.com/event/2025/10/event-3660.php (外部サイト)
◆地下書庫探検ツアー2025 貴重書庫にも入れます!◆
日時:11月1日(土曜日)
(1)10時30分から11時45分まで
(2)15時30分から16時45分まで ※(1)(2)とも同じ内容です。
定員:各回先着10名(中学生以上、無料、事前申込制、先着順)
申込方法等詳細は、以下のページをご覧ください。
リンク:地下書庫探検ツアーのページ
https://www.library.pref.osaka.jp/site/central/shoko-tanken2025.html
◆国際児童文学館イベント「むかしの紙芝居を楽しもう!」
≪11月8日(土曜日)≫◆
https://www.library.pref.osaka.jp/106336
◆第19回 若者ダンス・カーニバル in 大阪府立中央図書館 出場者大募集!◆
日時:令和8年2月15日(日曜日) 開演13時30分
場所:当館 ライティホール
内容:踊るのが大好きな皆さんの創作活動発表の場を提供する事業として、
「若者ダンス・カーニバル」を開催いたします。
応募条件:16歳(または高校生、高等部の生徒)から25歳
参加費用:1人につき1,000円 ※別途観覧席料金500円
募集:15チーム
申込方法:インターネットのみ
応募締切:11月29日(土曜日)
詳しくは次のHPをご覧ください。
https://www.lighty-hall.com/event/2026/02/event-3648.php (外部サイト)
<講演会予告>
◆山田先生【後期連続5回講演会】
「シルクロードの古跡の魅力を語る」◆
講演日・テーマ:
第1回 令和7年11月6日(木曜日)
西域南道カシュガル・ホータン・ミーランを旅して思うこと
第2回 令和7年12月4日(木曜日)
アレクサンドロス大王の故郷マケドニアを訪ねて
第3回 令和8年1月15日(木曜日)
釈迦の出生地ネパールの山河を踏査
第4回 令和8年2月5日(木曜日)
中近東の世界遺産パルミラ・ボスラ・ペトラの魅力
第5回 令和8年3月5日(木曜日)
唐の辺塞詩人、岑参その波乱の生涯
申込期間:10月2日(木曜日)9時から10月23日(木曜日)17時まで
定員:70名(事前一括申込、多数抽選、受講無料)
★その他、申込方法等については次のHPをご覧ください。
https://www.library.pref.osaka.jp/105466
◆児島先生【後期連続5回講演会】
「世界遺産 誰が・何のために・どのようにして造ったか」◆
講演日・テーマ:
第1回 令和7年11月29日(土曜日)
ギリシア「人間を刻んだパルテノン神殿」
第2回 令和7年12月13日(土曜日)
ヨルダン「隊商都市、岩山に築かれたペトラ」
第3回 令和8年1月10日(土曜日)
トルコ(1)「トロイ戦争の謎」
第4回 令和8年2月14日(土曜日)
トルコ(2)「トロイ遺跡を発掘したシュリーマンと財宝の行方」
第5回 令和8年2月28日(土曜日)
モロッコ「迷宮都市フェズとマラケシュ」
申込期間:10月23日(木曜日)9時から11月13日(木曜日)17時まで
定員:70名(事前一括申込、多数抽選、受講無料)
★その他、申込方法等については次のHPをご覧ください。
https://www.library.pref.osaka.jp/105464
◆読書週間記念講演会◆
講演日・テーマ:10月30日(木曜日) 「シルクロードと遣唐使」
申込期間:10月7日(火曜日)9時から10月22日(水曜日)17時まで
定員:70名(多数抽選、受講無料)
★その他、申込方法等については次のHPをご覧ください。
https://www.library.pref.osaka.jp/108442
<開催中>
◆1階資料展示「PEANUTS&SNOOPY75周年」≪10月13日(月曜日)まで≫◆
https://www.library.pref.osaka.jp/107500
◆1階資料展示「書評・ブックガイドで読みたい本を探そう!」◆
期間:10月31日(金曜日)まで
場所:当館1階 小説読物室(貸出カウンター前)
内容:分野別に、比較的新しい「書評・ブックガイド」を集めました。
ここから「読みたい本」探しを始めてみよう!
https://www.library.pref.osaka.jp/108101
◆国際児童文学館資料展示「むかしの紙芝居を楽しもう!」
≪11月9日(日曜日)まで≫◆
https://www.library.pref.osaka.jp/106336
<定例イベント>
◆こども資料室「おはなし会」◆
https://www.library.pref.osaka.jp/site/kodomo/ohanash.html
◆こども資料室「楽しい手話」≪10月11日(土曜日)≫◆
https://www.library.pref.osaka.jp/site/kodomo/tanoshiisyuwa.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【2】休館日のお知らせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
◆10月の休館日について◆
10月の休館日は13日(月曜日・祝日)を除く毎週月曜日と
9日(木曜日)、14日(火曜日)です。
https://www.library.pref.osaka.jp/site/central/date.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【3】図書館からのお知らせ
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◆複写料金改定のお知らせ◆
令和7年10月10日(金曜日)より複写料金を改定いたします。
(10月10日(金曜日)以降にお申込みいただいたものは改定後価格での料金となります。)
詳しくは次のHPをご覧ください。
https://www.library.pref.osaka.jp/107806
◆「大阪近辺類縁機関案内」を更新しました!◆
当館ホームページで公開中の「大阪近辺類縁機関案内」を更新しました。
「類縁機関」とは、図書や雑誌、ビデオ、DVD、CDなど各種資料を所蔵し、
一般に公開している図書館以外の機関です。
図書館とはまた違った、特徴のある資料が置かれています。
現在152機関を収録しており、各機関のページには所蔵資料の特徴や、
閲覧・貸出の可否、住所、利用上の注意などを掲載しています。
調べものをされる際はぜひご活用ください。
https://www.library.pref.osaka.jp/site/ruien/index.html
◆『本蔵(ぼんくら)―「知る司書ぞ知る」本の紹介コーナー』
≪9月20日(土曜日)更新 第131号≫◆
https://www.library.pref.osaka.jp/site/central/bonkura.html
◆主に10代の皆さんに向けて、
大阪府立中央図書館YAチームInstagramで、本や図書館の紹介をしています◆
https://www.instagram.com/osaka_pref_lib_ya (外部サイト)
◆大阪府立中央図書館のお知らせをX(旧Twitter)で発信しています◆
https://x.com/osaka_pref_lib (外部サイト)
(障がいのある方へ)
「障がい者サービスのページ」には、視覚障がい者等が音声読み上げソフトなどを
利用して、簡単な操作で検索可能な「蔵書検索(スクリーン・リーダー、
音声ブラウザ対応)」もあります。郵送貸出の申込も可能です。
https://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/search/index.html
◆遠隔コミュニケーションアプリを使用したオンラインによる対面朗読サービスを
実施しています◆
詳しくは障がい者支援室までお問合せください。
https://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/taimen_shika.html
◆手話通訳など、聴覚障がいや言語障がいがある方へのサービス◆
https://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/taimen_cyok.html
◆動画「手話による図書館利用案内 ようこそ!大阪府立中央図書館へ」◆
https://www.youtube.com/watch?v=M2sB5DR-8EY (外部サイト)
◆おおさかふりつちゅうおうとしょかん りようあんない(やさしいにほんご)◆
https://www.library.pref.osaka.jp/site/central/yasashii-nihongo.html
-------------------------------------------------------------------
>> 次回は10月23日(木曜日)発行予定です。
-------------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆当メールマガジンの登録・解除はこちらから。
https://www.library.pref.osaka.jp/site/central/mmreg.html
◆大阪府立中央図書館
東大阪市荒本北1丁目2番1号 / TEL 06-6745-0170 FAX 06-6745-0262
https://www.library.pref.osaka.jp/site/central/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ |