大阪府/メールマガジン

メールマガジン



おおさかゼロカーボン通信 第222号 vol.1

メールマガジン名 発行日
おおさかゼロカーボン通信 2025年9月16日

おおさかゼロカーボン通信 第222号 vol.1

☆☆☆――――――――――――――――――――――――――――――――
 おおさかゼロカーボン通信 第222号 vol.1

 令和7年9月16日(火)配信 (大阪府 脱炭素・エネルギー政策課)
――――――――――――――――――――――――――――――――☆☆☆
 今月は内容盛りだくさんのため、2回に分けて配信させていただきます!
☆☆☆――――――――――――――――――――――――――――――――

 <目次>

 ■お知らせ

  <大阪府主催イベント等のお知らせ>

  1.おおさかクールオアシスプロジェクト今年もやってます!

  2.応募お待ちしています!令和7年度おおさか気候変動対策賞

  3.「2025おおさか環境賞」府内の優れた環境活動を募集しています!

 ■コラム
  「おおさか気候変動対策賞」受賞事業者によるリレーコラム【第3回】
   大阪府知事賞受賞 株式会社ジェイエア (緩和分野)

――――――――――――――――――――――――――――――――――
  1.おおさかクールオアシスプロジェクト今年もやってます!
――――――――――――――――――――――――――――――――――
  猛暑の際に外出先の一時避難所として、府内の施設や店舗に協力を依頼
 し、暑さをしのげる涼しい空間(クールオアシス)をご提供いただいてい
 ます。クールオアシスはひんやりマップからご確認いただけます。外出時
 はクールオアシスをうまく活用して、熱中症を予防しましょう!

 ○実施期間・時間
  期間:原則5月1日から9月末まで
  時間:各施設・店舗の営業時間内でご協力可能な時間帯
 
 ◇詳細はこちら
  https://www.pref.osaka.lg.jp/o120020/chikyukankyo/jigyotoppage/oosakacoolproject.html

 ◇ひんやりマップはこちら
  https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1d82SpFB1YD4hK8d6X7qf6xeDNy_Cjtw

――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ◆おおさかクールオアシスプロジェクトにご協力いただける事業者を募集
  しています!
――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ○協力内容
  外出先の一時避難所(15分程度を目安)として、下記の3点を
  お願いします。
 (1)協力標識の掲示
 (2)休憩用冷房のある空間の提示
 (3)可能な範囲で、休憩スペースや椅子等の提供

 ○お申込み方法
  募集ページをご確認のうえ、大阪府行政オンラインシステムにて、
  【様式1】および【様式2】をご提出ください。

 ○お申込みはこちら(大阪府行政オンラインシステム)
  https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/procedures/apply/dc8f455a-6fa1-444a-99c4-712217c964a2/start

 ◇詳細はこちら
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120020/chikyukankyo/jigyotoppage/oosakacoolprojectbosyu.html

 ◇お問合せ
  大阪府環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課
  気候変動緩和・適応策推進グループ
  TEL:06-6210-9553 E-mail:eneseisaku-03@gbox.pref.osaka.lg.jp


――――――――――――――――――――――――――――――――――
  2.応募お待ちしています!令和7年度おおさか気候変動対策賞
――――――――――――――――――――――――――――――――――
  気候変動の緩和及び適応の各分野において、事業活動における
 最も優れた取組みを実施した事業者等に大阪府知事賞が授与され、
 その他優れた取組みを実施した事業者等に優秀賞が授与されます。

 〇対象となる取組み事例
  大阪府内に事業所を有する事業者又はその事業所の次の取組み。
  過去からの継続的なものも評価の対象とします。(自薦、他薦問わず)

 <緩和部門>
  事業活動における温室効果ガスの排出量の積極的な削減にむけた
  実践活動。

 <適応部門>
  農林水産業、自然災害、水資源・水環境、自然生態系、健康等の
  各分野で、事業活動における気候変動から受ける影響を低減・回避
  させる実践活動。
  (例:熱中症対策、災害対策、生態系調査や保全に関する取組み)

 ○応募方法:おおさか気候変動対策賞のウェブページから
       応募申請書をダウンロードの上、記入例を参考に
       記入フォームに必要事項を記入し、
       応募申請書データをメールでご提出ください。
 ○応募締切:令和7年10月15日(水)17:00  
 
 ◇詳しくはこちら
 https://www.pref.osaka.lg.jp/o120020/chikyukankyo/jigyotoppage/kikouhendoutaisaku.html
 ◇お問合せ
  大阪府環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課
  気候変動緩和・適応策推進グループ
  TEL:06-6210-9553 E-mail:eneseisaku-03@gbox.pref.osaka.lg.jp


――――――――――――――――――――――――――――――――――
  3.「2025おおさか環境賞」府内の優れた環境活動を募集しています!
――――――――――――――――――――――――――――――――――
  大阪府では、環境の保全又は創造に資する活動に取り組む個人・団体・
 事業者の活動を「おおさか環境賞」として表彰しています。
  この賞では、市町村長等の推薦に加え、団体・事業者からの自薦
 についても応募を受け付けています。
  環境への負荷低減や自然との共生など、優れた環境活動に取り組む
 団体・事業者のみなさん、たくさんのご応募をお待ちしております!

 ○応募締切:令和7年10月15日(水)17:00

 ◇詳しくはこちら
  https://www.pref.osaka.lg.jp/chikyukankyo/room/prize.html
 ◇お問合せ
  大阪府環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課 府民共創グループ
  TEL:06-6210-9287 E-mail:eneseisaku-02@gbox.pref.osaka.lg.jp


==================================

 「おおさか気候変動対策賞」受賞事業者によるリレーコラム【第3回】
 大阪府知事賞受賞 株式会社ジェイエア (緩和分野)

==================================

 このコーナーでは、令和6年度「おおさか気候変動対策賞」を
 受賞された事業者様に、受賞された取組内容等について
 毎月リレー形式でご紹介いただきます!

             * * *

――――――――――――――――――――――――――――――――――
  大阪府知事賞受賞 株式会社ジェイエア (緩和分野)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
  当社は1996年に創業し、来年2026年には創業30年を迎えるJALグループ
 の航空会社です。大阪国際(伊丹)空港を拠点に、北は北海道から
 南は鹿児島県奄美群島まで、1日226便をリージョナルジェット機(※1)
 (エンブラエル170/190)で運航しています。
  2020年に社内でESG推進プロジェクトを立ち上げ、「燃料効率化」
 「不要品」「DEI」「社会貢献」「アクセシビリティ」「地域創生」
 「健康経営」の計7チームで活動を行っています。
  なかでも「燃料効率化」チームは、CO2削減を第一の目標に掲げ、
 運航乗務員を中心に社員からアイデアを募集、検討・提案し、その効果を
 集計しています。
  2024年度は離着陸時のフラップ(※2)や車輪の使い方を工夫し抵抗を
 減らす策や、定時出発率を向上させ燃費に有利な飛行速度や高度を使用
 する策など約30項目の施策を実施し、11,709トンのCO2削減を実現
 しました。
  2025年度は更なる削減目標12,212トンを掲げ、活動を継続しています。
  このたび、おおさか気候変動対策賞大阪府知事賞をいただくことができ、
 チームにとって大きな励みとなっています。ご評価いただいた一つに
 「社員自らの発案」が挙げられました。
  これからも社員一人ひとりが考え行動する環境を大切に
 カーボンニュートラル社会の実現を目指してまいります。

 (※1)リージョナルジェット機: 一般的に50~100名程度の座席数で、
     主に短距離・中距離の路線で運航される小型ジェット旅客機
 (※2)フラップ:離着陸時に使用する高揚力装置(主翼に装備)


 ◇企業ホームページはこちら
  https://www.jair.co.jp/

              * * *
 令和6年度「おおさか気候変動対策賞」の受賞事業者様によるリレーコラム
 は今回が最後になります。
 来年度もお楽しみに!

 大阪府では、事業活動における気候変動の緩和及び気候変動への適応
 に関し、他の事業者の模範となる特に優れた取組みを行った事業者等の
 功績をたたえる「おおさか気候変動対策賞」を実施しています。
 https://www.pref.osaka.lg.jp/o120020/chikyukankyo/jigyotoppage/kikouhendoutaisaku.html

☆☆☆――――――――――――――――――――――――――――――――
 Vol.2もおトクな情報満載です!引き続きお楽しみください!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
※このメールマガジンは大阪府 脱炭素・エネルギー政策課の担当者と名刺
 交換させていただいた方、配信を希望された方にお送りしています。

■お知らせ
 携帯電話(フィーチャーフォン)および一部のスマートフォンなどからは
読者プレゼント企画に応募していただくことができません。

◆メールマガジンに関するお問合せやご意見メール
 E-mail:eneseisaku-03@gbox.pref.osaka.lg.jp
◆メールマガジンの登録/取消は
 https://openf.pref.osaka.lg.jp/mailmaga/
◆メールマガジンのバックナンバーは
 https://openf.pref.osaka.lg.jp/mailmaga/web_search.php
◎このメールマガジンの転送は自由です。
◆編集・発行:大阪府 環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課
―――――――――――――――――――――――――――――――――――


ここまで本文です。