大阪府/メールマガジン

メールマガジン



■OEN(第390号)■Osaka起業家応援メールマガジン

メールマガジン名 発行日
Osaka起業家応援メールマガジン 2025年8月15日

■OEN(第390号)■Osaka起業家応援メールマガジン

┏┿━━・・・
╂┘
┃  ■■  ■■■ ■  ■
・ ■  ■ ■   ■■ ■
・ ■  ■ ■■■ ■ ■ ■                  ・
  ■  ■ ■   ■ ■■ Osaka起業家応援メールマガジン   ・
   ■■  ■■■ ■  ■ supporting for Osaka ENtrepreneur ┃
                <第390号>2025.8.15配信     ┌╂
                           ・・・━━┿┛

 いつもお世話になっております。
 本メールマガジンでは、大阪府が取り組んでいる創業支援情報をはじめ、
創業支援全般にわたる注目の情報をお届けします。

 起業に役立つ最新の創業支援策情報を集めた大阪府のポータルサイトを合わせてご確認ください!
 <Osaka起業家応援ポータル>
 URL:https://www.pref.osaka.lg.jp/o110050/keieishien/sogyo/index.html

※イベント・集会等に関するお問合せは、各イベントの担当までお願いいたします。

┌─┬─┐
│目│次│------------------------------------------------------------
└─┴─┘
◆大阪府情報◆
【1】<大阪府>
   「地域と共に歩むセカンドライフ!労働者協同組合の役割と可能性」セミナーを開催します!

【2】<大阪府>
   「女性活躍推進イベント「ドーン de キラリ フェスティバル 2025」を開催!(9/5・6・17・28)

【3】<大阪府>
   雇用促進イノベーション創出支援事業セミナー「多様な働き方の推進 ~働き方の未来を考える~」を開催します!

【4】<大阪府>
   「事業所のメンタルヘルス推進担当者研修会」を開催します!~メンタルヘルスケアと職場環境の向上~

【5】<大阪府>
   「大阪府中小企業新商品購入制度」の募集を開始しました!

◆商工会・商工会議所情報◆
【6】<豊中商工会議所>
万博イヤーに学んでおきたい! 「インバウンド向け情報発信のポイント勉強会&ワークショップ」を開催します!

【7】<河内長野市商工会>
補助金活用セミナーを開催します!

◆その他◆
【8】<四條畷市>
   「頑張る創業希望者の皆さんを応援[R7.9-R8.12]
やってみたい、をやってみよう! 新たな挑戦を、ここ四條畷で」補助金制度のご案内です!

【9】<大阪府商工会連合会>
   「中小企業・小規模事業者向け BCP机上演習ワークショップ ~シナリオ・タイムライン体験演習~」を開催します!

【10】<大阪府商工会連合会>
   経営トピック配信セミナー 「マーケティング&プロモーション スキルアップ セミナー ~自社でできる! お客さまに響くプレスリリース作成~」のご案内です!


◆大阪府情報◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】<大阪府>
「地域と共に歩むセカンドライフ!労働者協同組合の役割と可能性」セミナーを開催します!
 URL:https://www.pref.osaka.lg.jp/moyo/o110090/000009.html
───────────────────────────────────
 ミドル・シニア層の方を主な対象とした「地域と共に歩むセカンドライフ!労働者協同組合の役割と可能性」セミナーを開催します。
豊富な経験やスキルをもつミドル・シニア層の方がそれまでの経験を活かし、
地域で活躍し続けられるよう、多様な働き方の選択肢の一つとして、労働者協同組合について学び、活用していただくためのセミナーです。
この機会に是非ともご参加ください。

■日 時 令和7年9月1日(月)14:00から15:30
  ※15:10から20分間の個別相談会を予定しています。
   (会場参加者のみ、申込時先着順)
■開催方法 会場とオンライン(Microsoft Teams)の同時開催
※見逃し配信予定(申込者に限り期間限定配信)
■会 場 エル・おおさか本館5階 研修室1(大阪市中央区北浜東3-14)
■対 象 労働者協同組合、地域活動に関心のある方
  ※ミドル・シニア層の方だけでなく、地域活動に関心のある方など幅広くご参加いただけます。
■定 員 会場20名 オンライン定員なし
  ※予約に空きがあれば、当日の参加も可能です。
■参加費 無料
■申込期限 令和7年8月28日(木)まで
■申込み 下記URLよりお申込みください。
https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/procedures/apply/fdf53812-82cc-4d9f-ad25-3e5823b6e96e/start
■その他 ・セミナーの録音、録画行為はお控えください。
・お手持ちの端末及び通信環境については、事前にご準備いただき、通信費は各自ご負担ください。 
・会場参加の方で、お席の配置などの配慮を希望される方は、事前に問い合わせ先までご連絡ください。
■問合せ 商工労働部 雇用推進室 労働環境課 労働環境推進グループ TEL:06-6946-2605

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】<大阪府>
   「女性活躍推進イベント「ドーン de キラリ フェスティバル 2025」を開催!(9/5・6・17・28)
    URL:https://www.pref.osaka.lg.jp/o070040/danjo/osaka-jyokatsu-kaigi/fes2025.html
───────────────────────────────────
 大阪府では、9月の「OSAKA女性活躍推進月間」に合わせ9月5日(金)・6日(土)・17日(水)・28日(日)に
女性活躍推進イベント「ドーン de キラリ フェスティバル 2025」をドーンセンター(大阪市中央区)及び大阪・関西万博会場内で開催します。
5日(金)には、女性活躍推進セミナー「経営層が主導する管理職の働き方改革~企業を成長させるワークインライフのススメ」を実施いたします。
組織とリーダーシップ、ネットワークの研究者である高田朝子氏(法政大学経営大学院教授)による基調講演や、
いきいき表彰受賞事業者による事例発表など、経営層や管理職、管理職を目指すみなさまにはぜひご参加いただきたい内容です!
定員に達し次第申込を締め切りますので、お早めにお申し込みください。

6日(土)に実施するトーク&ワーク「パートナーで話し合おう!私たちの理想の家事・育児シェア」は、もっと家事・育児にかかわりたい男性必見です!

また、6日(土)には「ドーン de キラリ フェスティバル 2025 with万博」をドーンセンターにて併せて開催し、
メイン審査員に中島さち子氏を迎えた「学生による未来社会への発信・提言コンテスト」を実施します。
さらに17日(水)には万博会場内のギャラリーWEST、28日(日)にはウーマンズ パビリオン内の「WA」スペースにてイベントを実施します!

その他多数のプログラムを対面やWEB形式で実施予定です。
定員があるプログラムや申込が必要なプログラムもありますので、府ホームページをご確認ください。たくさんのご参加をお待ちしております!

【詳細はこちら】
大阪府イベント全体ホームページ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o070040/danjo/osaka-jyokatsu-kaigi/fes2025.html
イベント総合リーフレット
https://www.pref.osaka.lg.jp/documents/110112/donkira_web_low.pdf

<ドーン de キラリ フェスティバル 2025 主なプログラム>
〇女性活躍推進セミナー「経営層が主導する管理職の働き方改革~企業を成長させるワークインライフのススメ」
■日 時 9月5日(金)14:00から16:00
■登壇者 高田 朝子 氏(法政大学経営大学院イノベーションマネジメント研究科教授)
      大阪府男女いきいき事業者表彰受賞事業者(株式会社日伝、ノースヒルズ溶接工業株式会社)
■会場参加 定員80人
      申込優先です。以下URLよりお申込みください。
■WEB参加 9月3日(水)17:00までにお申し込みが必要です。
■申込URL https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/procedures/apply/5b270538-151d-4dd0-96c0-d9cc0c135349/start
■詳 細 https://www.pref.osaka.lg.jp/o070040/moyo/jyokatsu/000001.html

〇トーク&ワーク「パートナーで話し合おう!私たちの理想の家事・育児シェア」
■日 時 9月6日(土)14:00から15:30
■登壇者 三木 智有 氏(NPO法人tadaima! 代表理事)
■会場参加 定員70人
      申込優先です。以下URLよりお申込みください。
■WEB アーカイブ配信:お申し込みが必要です。
■申込URL https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/procedures/apply/1cf43bb9-4aed-4d32-932d-40b94ed5a854/start
■詳細 https://www.pref.osaka.lg.jp/o070040/moyo/jyokatsu/000002.html

■問合せ 府民お問合せセンター
     電話:06-6910-8001


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】<大阪府>
   雇用促進イノベーション創出支援事業セミナー「多様な働き方の推進 ~働き方の未来を考える~」を開催します!
   URL:https://osaka-epics-seminar2.peatix.com
───────────────────────────────────
 府では、「はたらくに、イノベーションを」をテーマに、雇用促進につながる新サービス等を開発する(関心のある)事業者を応援する、
雇用促進イノベーション創出支援事業(EPICS)を展開しております。
現在、「はたらくに、イノベーションを」テーマにセミナーを開催しており、8月22日開催の第2回セミナーでは、
『多様な「働き方」に焦点をあて』、企業における新たな人材活用の手法などの事例共有やトークセッションを行います。

■日 時 令和7年8月22日(金)14:00から16:30まで
     (受付は現地参加13:30から、オンラインの方は13:50から入室可能)
■場 所 会場:グランフロント大阪北館タワーC8階
     ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーC RoomC05
     (大阪府大阪市北区大深町3-1) 
■定 員 会場:50名
     オンライン:100名(会場、オンライン共に先着順)
■費 用 無料
■講 師 (1)基調講演
      『新たな働き方の未来』
      株式会社タイミー スポットワーク研究所 山口眞司氏
     (2)パネルディスカッション
      『実はここまで来ている!「働き方」最新ソリューションのリアル』他
      株式会社タイミー スポットワーク研究所 山口眞司氏
      株式会社キャスター 代表取締役 兼 執行役員 中川 祥太 氏
    株式会社みらいワークス 代表取締役社長 岡本 祥治 氏
      株式会社XLOCAL 中四国エリアマネージャー 山越 裕生 氏
(3)交流会(会場参加者のみ)
■申込み 下記専用サイトからお申込みください。
  https://osaka-epics-seminar2.peatix.com 
■問合せ デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
     mail:osaka_epics_inquiry@tohmatsu.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】<大阪府>
  「事業所のメンタルヘルス推進担当者研修会」を開催します!~メンタルヘルスケアと職場環境の向上~
   URL:https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/fumin/o110090/prs_51099.html
───────────────────────────────────
大阪府労働環境課では、メンタルヘルス対策の専門家を講師に、人事労務担当者等を対象として、
メンタルヘルスに関する基礎的知識や職場環境の改善などについてわかりやすく解説する研修会を開催します。
この機会にぜひご参加ください。

■日時  令和7年10月9日(木)13:00から17:00
     令和7年12月11日(木)13:00から17:00
■会場  ハイブリッド方式(会場およびオンライン)
会場:日本研修センター5階大会議室
     (大阪市中央区南船場1-18-11SRビル長堀)
     最寄駅:Osaka Metro長堀鶴見緑地線・堺筋線「長堀橋駅」1番出口直上
         Osaka Metro御堂筋線「心斎橋駅」 東へ500m 徒歩7分
     オンライン:Cisco Webex Meetings使用
■定員  会場(100名)、オンライン(人数制限なし)
■費用  無料
■申込み 下記URLからお申し込みください。
(予防編)
会場:
https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/procedures/apply/0e1bc4d1-9133-42a5-91de-d42aa33409c8/start
オンライン:
https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/procedures/apply/e211c594-e7d3-409b-ad62-baa4fc1ec815/start

(対応編)
会場:
https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/procedures/apply/2637abc5-dccb-4d70-82d3-f098d8131a50/start
オンライン:
https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/procedures/apply/c233e88a-1e08-4f33-862b-ff263955196b/start
■問合せ 大阪府労働環境課
     TEL:06-6946-2610 FAX:06-6946-2635
     E-mail:rodokankyo-g06@gbox.pref.osaka.lg.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】<大阪府>
「大阪府中小企業新商品購入制度」の募集を開始しました!
 https://www.pref.osaka.lg.jp/o110050/keieishien/shinsyohin/index.html
───────────────────────────────────
 大阪府では、新規性の高い優れた新商品の生産又は新役務の提供により新たな事業分野の開拓を図る中小企業を支援するため、新商品を生産等する事業者を認定しています。
今年度の募集を開始しましたので、お知らせいたします。

◎認定のメリット
 ・大阪府の機関は、認定された新商品等を随意契約で調達できるようになります。
 ・認定された新商品等はカタログやホームページ等を通じてPRいたします。

◎今年度のポイント
 今年度は、募集する新商品の対象を広げ、大阪ヘルスケアパビリオンのリボーンシャレンジに出展した商品や、社会貢献や社会課題解決につながる新商品等も募集します。

▼詳細はこちら▼
https://www.pref.osaka.lg.jp/o110050/keieishien/shinsyohin/index.html

■対 象  府内に主たる事務所を有し、新商品を生産又は新役務を提供する中小企業者。

■受付期間 令和7年7月30日(水)から令和7年9月19日(金)午後5時まで

■応募方法 募集案内等を確認のうえ、申請書類を持参・郵送又はEメールにて送付してください。
      なお、持参の場合は、平日午前9時30分から午後5時まで経営支援課経営革新グループにて受付。
      郵送又はEメールの場合は、令和7年9月19日(金)午後5時必着です。
■問合せ先 大阪府商工労働部中小企業支援室 経営支援課 経営革新グループ
      TEL :06-6210-9494 
      MAIL:keikaku-h17@gbox.pref.osaka.lg.jp


◆商工会・商工会議所情報◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】<豊中商工会議所>
   万博イヤーに学んでおきたい! 「インバウンド向け情報発信のポイント勉強会&ワークショップ」を開催します!
   URL:https://www.ooaana.or.jp/info/seminar/527/
───────────────────────────────────
豊中商工会議所では、インバウンドの実践にあたり、「やっているつもり」に時間やお金、
気力を消費する前に一度立ち止まっていただき、「どのような内容や、言葉を使うと
インバウンドの方に伝わるか」をクリアにしていくことをテーマに、インバウンド向け
情報発信のポイントを学ぶ勉強会・ワークショップを開催します。

■日 時 令和7年10月2日(木)14:00から16:00
■会 場 豊中商工会議所 会議室
■プログラム ・万博の意味・インバウンドも視野に入れる意味・全体の流れを捉え、可能性を広げる視点の持ち方を紹介
・インバウンドへの取り組み成功例と失敗例
・外国人向けに伝わる情報、伝わらない情報を体感する実践ワーク
・知っているだけで安心がプラスされる便利情報
■講 師 (株)エースキューブ/インバウンド研究所 所長 劉 賞美 氏
■参加費  無料
■申込み  下記URLよりお申し込みください。
      URL:https://www.ooaana.or.jp/info/seminar/527/
■お問合せ先  06-6845-8004
■主 催  豊中商工会議所
■共 催  池田商工会議所・箕面商工会議所・能勢町商工会・豊能町商工会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】<河内長野市商工会>
   補助金活用セミナーを開催します!
   URL:http://www.ksci.or.jp/news_pdf/2025/0805-3.pdf
───────────────────────────────────
補助金は返済不要な公的資金であり、物価高騰等、経営環境が厳しい昨今では、積極的な補助金の活用が経営力
向上に直結します。そこで、本セミナーでは、事業所をより発展させるための一つとして、各補助金の活用を見据
え、制度概要や申請書作成のポイント、事業計画作成の必要性などに触れた内容で開催いたします。

【日 時】令和7年9月30日(火)14:00から16:00
【場 所】河内長野市商工会3階大会議室
      (河内長野市昭栄町7番3号)
【参加費】無料
【定 員】20名
【主 催】河内長野市商工会
【申込み】受講申込書にご記入のうえ、FAX またはお電話にてお申込み
【問合先】河内長野市商工会
     TEL:0721-53-9900 FAX:0721-52-2606
     メールアドレス:info@ksci.or.jp


◆その他◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8】<四條畷市>
   頑張る創業希望者の皆さんを応援[R7.9-R8.12]
やってみたい、をやってみよう! 新たな挑戦を、ここ四條畷で」補助金制度のご案内です!
   URL:https://www.city.shijonawate.lg.jp/page/14-48750.html
───────────────────────────────────
 大阪府四條畷市では、市内地域経済の好循環を創出することを目的に意欲
ある事業者の主体的な取組を支援する補助金制度をこの9月から開始します。
あなたの新たな挑戦を、四條畷市は全力で応援!産業の未来をともに創ろう♪

■補助金概要 ※詳細は、上記ホームページをご覧ください。
       ●創業支援補助金
       新規創業に係る店舗改修や設備導入費用
       補助上限額:150万円 補助率:75%
       ●企業価値向上支援補助金
       (ア)展示会等出展・オープンファクトリー開催費用
       (イ)自社・製品PR(チラシ作成、HP開設等)費用
       (ウ)人材確保・定着に向けた取組に要する費用
       (エ)新商品開発費用
       (オ)法人設立費用
       補助上限額:(ア)~(オ)20万円 補助率:50%
       ●事業計画策定支援補助金
       補助上限額:15万円 補助率:80%
■問い合わせ先 なわて事業者チャレンジ支援補助金事務局
        TEL:050-3784-8640
        ※平日9:00~17:15(土日祝日、年末年始除く)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9】<大阪府商工会連合会>
   「中小企業・小規模事業者向け BCP机上演習ワークショップ ~シナリオ・タイムライン体験演習~」を開催します!
   URL:https://www.osaka-sci.or.jp/seminar-news/1896/
───────────────────────────────────
事業継続計画(BCP)の有効性を確認し、実効性を高めることを目的とした机上演習(ワークショップ形式)です。
職場でよく行われる消防訓練とは異なり、災害等の緊急事態が発生した状況を想定したシナリオに基づき、「対策本部」の運営を行うものです。

■日 時 9月25日(木)14:00から17:00
◇会 場 (1) 会場 大阪商工会議所 502会議室
◇定 員 会場定員:20名
当会の支援制度にて事業継続計画を策定済みの事業者様対象
◇参加費 無料
◇問合せ 大阪府商工会連合会
TEL:06-6947-4340 E-mail:shokoren@osaka-sci.or.jp
以下のBCPのワークショップ・セミナーも申込受付中:観光レジリエンスセミナー
詳細:https://www.osaka-sci.or.jp/seminar-news/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10】<大阪府商工会連合会>
   「経営トピック配信セミナー 「マーケティング&プロモーション スキルアップ セミナー ~自社でできる! お客さまに響くプレスリリース作成~」のご案内です!
   URL:https://www.osaka-sci.or.jp/seminar-news/1755/
───────────────────────────────────
自社の製品・サービスを知ってもらうための情報発信へ取り組んでみませんか?
お客様にとっての価値の見い出し方や費用をかけずにできるコミュニケーション方法、プレスリリースの事例・作成方法を学び、
実際に自社のプレスリリースの作成に取り組むセミナーです。

■配信期間 2026年2月22日まで
■申込期間 2026年2月20日まで
■定 員 定員なし
■費 用 無料
■問合せ 大阪府商工会連合会
TEL:06-6947-4340 E-mail:shokoren@osaka-sci.or.jp
以下のセミナーもオンデマンド配信中:(1)脱炭素経営(2)外国人従業員と働く時代のやさしい日本語
詳細:https://www.osaka-sci.or.jp/business/management-topic-seminar/



◆編集後記◆
───────────────────────────────────
 最後までお読みいただき、ありがとうございます。
本号では、大阪府から「大阪府中小企業新商品購入制度」の募集開始の
ご案内を掲載しています。認定された新商品等は大阪府のホームページ等で
PRいたします!ぜひご確認ください!
暑い日が続きますが、熱中症予防を徹底し、暑さを乗り切りましょう!
引き続き、Osaka起業家応援メールマガジンをよろしくお願いいたします。
───────────────────────────────────

┌─┬─┬─┬─┬─┐
│編│集│・│発│行│------------------------------------------------
└─┴─┴─┴─┴─┘
 大阪府 商工労働部 中小企業支援室
 経営支援課 経営革新グループ
 TEL:06-6210-9494 FAX:06-6210-9504
 E-mail:keikaku-h17@gbox.pref.osaka.lg.jp
 ※ご意見・ご要望等につきましては上記あてメールでお寄せください。
 ※各情報の詳細は、リンク先でご確認ください。
 ※配信先の変更、配信停止はこちら
  URL:https://openf.pref.osaka.lg.jp/mailmaga/
───────────────────────────────────


ここまで本文です。