/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/
_/ 中之島図書館メールマガジン
_/ 【第463号】 2025/6/4
_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ビジネス支援と大阪資料・古典籍_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
6月12日(木曜日)は、大阪府立中央図書館・中之島図書館、両館とも館内整理日で
休館日となっております。
【開館日カレンダー】http://www.library.pref.osaka.jp/site/nakato/date-nakato.html
=======================================================
■ 目次
=======================================================
▼ 予告 令和7年度大阪府立中之島図書館特別展
「海の玄関口・大阪港 その歴史を紐解く」開催
▼ 令和7年度ビジネス講座
「松下幸之助と商都大阪 なぜ少年は逆境から経営者として成功できたのか」
▼ ビジネス資料展示「渋沢栄一」開催中
▼ 第181回小展示「大坂城の若き勇将 木村重成没後410年」開催中
▼ 中之島図書館 来(らい)ぶらり寄席
▼ よりぬき資料紹介(117)『大坂落城諸勇士血戦之図』【甲雑/124/#】
▼ その他のお知らせ
▼ 本の所蔵を調べる
▼ 編集後記
===========================================================================
■ 予告 令和7年度大阪府立中之島図書館特別展
「海の玄関口・大阪港その歴史を紐解く」開催
===========================================================================
古代から現代に至るまで、大阪と世界をつなぐ海の玄関口として機能してきた大阪港。
大阪港の西部に位置する夢洲は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の会場にも
なっています。
今回の展示では、大阪港に関する資料をご紹介し、その長い歴史を紐解いていきます。
6月21日(土曜日)と7月5日(土曜日)にはギャラリートークも開催します。
【開催期間】6月13日(金曜日)から7月26日(土曜日)まで
月曜日から金曜日:9時から20時/土曜日:9時から17時
休館日:日曜日と祝日(7月21日(月曜日))
【会場】本館3階 展示室 入場無料
【詳細】https://www.library.pref.osaka.jp/site/osaka/uminogenkangutiosakakou.html
====================================================================
■ 令和7年度ビジネス講座
「松下幸之助と商都大阪 なぜ少年は逆境から経営者として成功できたのか」
====================================================================
大大阪時代の世間に身を投じ、見事な成功を実現した、青少年期松下幸之助
の思考と決断、行動を検証します。
【日時】6月27日(金曜日)18時30分から20時まで(18時より受付開始)
【講師】渡邊 祐介さん(PHP理念経営研究センター 代表)
【受講料】500円
【会場】別館2階 多目的スペース3
【定員】60名(要事前申込、先着順 ※定員になり次第締切)
【申込】1)メール
参加人数、参加者全員のお名前(ふりがな)、電話番号をご記入の上、
以下のお申込みアドレスにお申込みください。
2)窓口・ファックス
案内ちらし裏面の参加申込書にご記入の上、当館2階総合案内へ
お持ちいただくか、ファックスで以下の番号へお送りください。
3)電話
以下のお申込み先に、参加人数、お名前、
連絡先(電話番号等)をお伝えください。
【お申込み・お問合せ先】
大阪府立中之島図書館(指定管理者:ShoPro・長谷工・TRC共同事業体)
E-Mail:eventyoyaku@nakanoshima-library.jp
電話:06-6203-0474(代表) ファックス:06-7222-3894
【詳細】https://www.library.pref.osaka.jp/101788
この講座は、当館と指定管理者ShoPro・長谷工・TRC共同事業体との共同企画に
よるものです。
===================================================================
■ ビジネス資料展示「渋沢栄一」開催中
===================================================================
6月13日(金曜日)に大阪企業家ミュージアムで行われる「企業家研究フォーラム・
大阪企業家ミュージアム連携講座『講座・企業家学』「渋沢栄一 人物評価軸と
人の動かし方」と連携し、大阪府立中之島・中央図書館で所蔵する渋沢栄一に
関連する資料を展示ています。
【開催期間】5月26日(月曜日)から7月12日(土曜日)まで
月曜日から金曜日 9時から20時
土曜日 9時から17時
日曜日、6月12日(木曜日)は休館
【場所】当館2階 ビジネス資料室2(入場無料)
【詳細】https://www.library.pref.osaka.jp/101554
※講座の内容については、大阪企業家ミュージアム(電話:06-4964-7601)
へお問い合わせください。
===================================================================
■ 第181回小展示「大坂城の若き勇将 木村重成没後410年」開催中
===================================================================
当館の近隣にある「木邨長門守表忠碑」は大坂夏の陣(1615年)で討ち死にした、
木村重成のために建てられた石碑です。今年は木村重成の没後410年にあたり、
木村重成や「表忠碑」に関する資料などを展示しています。
【開催期間】5月26日(月曜日)から7月12日(土曜日)まで
月曜日から金曜日 9時から20時
土曜日 9時から17時
日曜日、6月12日(木曜日)は休館
【場所】当館3階 大阪資料・古典籍室1内 展示ケース(入場無料)
【詳細】https://www.library.pref.osaka.jp/site/osaka/181-kimurashigenari.html
===================================================================
■ 中之島図書館 来(らい)ぶらり寄席
===================================================================
社会人落語の寄席の第14回目です。
【イベント名】来ぶらり寄席
【開催日】7月19日(土曜日)
【時間】13時30分から16時まで(受付は13時から)
【場所】当館3階 多目的スペース2
【木戸銭】500円(税込)
【定員】80名※要予約・先着順
【主催】大阪府立中之島図書館(指定管理者:ShoPro・長谷工・TRC 共同事業体)
【協力】上方社会人落語連盟
【詳細】https://www.nakanoshima-library.jp/event/event-2686/
=========================================================
■ よりぬき資料紹介(117)『大坂落城諸勇士血戦之図』
【甲雑/124/#】
=========================================================
当館で所蔵する古典籍資料をご紹介します。
『大坂落城諸勇士血戦之図』(歌川芳虎/画)です。
https://da.library.pref.osaka.jp/content/detail/01-0027221
(「おおさかeコレクション」へ)
銃弾と思しき直線が走る中を、豊臣方・徳川方が激突。
木村長門守重成(右上)は馬上で采配を振るい、塙団右衛門直之
(中央)は刀を振り上げています。
右上の「元和元年五月七日」は大坂夏の陣の最後の決戦が行われた
日付です。しかし、木村重成は5月6日、塙団右衛門は4月29日に
戦死しました。さらに、大坂冬の陣で木村重成の軍勢に討たれた、
渋江内膳の姿(中央左下)までもあります。
総じて、この錦絵は大坂の役で戦った武将たちを一堂に混然と描いた
ものだと捉えて良いのかもしれません。
歌川芳虎は歌川国芳の門人で、幕末から明治前期に活躍。武者絵や
役者大首絵を得意としました。
本資料は現在開催中の第181回小展示「大坂城の若き勇将 木村重成
没後410年」にて、複製パネルを展示しています。
原本をご覧いただくには一定の条件がありますが、
画像データなら「おおさかeコレクション」からいつでも
どこからでもご覧頂くことができます。
【出版掲載・放映許可について】
出版掲載や放映許可につきましては、以下をご参照ください。
https://www.library.pref.osaka.jp/site/osaka/shuppan-keisai.html
==========================
■ その他のお知らせ
==========================
● ビジネスセミナー 令和7年度 学んですぐ実践!『仕事力・経営力アップ講座』
(全10回)第1回 「起業前から自社を「見る」。創業してからも自社を「見る」。
ビジネスモデルのススメ!」 参加者募集中
【詳細】https://www.library.pref.osaka.jp/100282
● 笑い飯哲夫の楽しく学ぶ日本の古代史 『史上最強の女帝・持統天皇』
参加者募集中
【詳細】https://www.nakanoshima-library.jp/event/event-2727/
● 虹色チェンジメーカー講座 参加者募集中
【詳細】https://www.nakanoshima-library.jp/event/event-2643/
● 初心者向け手話ワークショップ&デフトーク! 参加者募集中
【詳細】https://www.nakanoshima-library.jp/event/event-2588/
● 【新古典塾 平安文学】変体仮名で書かれた『百人一首』をよむ 参加者募集中
【詳細】https://www.nakanoshima-library.jp/event/event-2539/
● 【新古典塾 平安文学】ハーバード大学本「源氏物語 蜻蛉」巻の仮名文字をよむ
参加者募集中
【詳細】https://www.nakanoshima-library.jp/event/event-2539/
● 【古文書塾 てらこや】古文書修復のいろは、続・いろは 2025年前期開講
参加者募集中
【詳細】https://www.nakanoshima-library.jp/event/event-2540/
● 「大阪教育ゆめ基金」ご寄附のお願い
https://www.library.pref.osaka.jp/site/nakato/yumekikin2022.html
● 中之島図書館指定管理者(ShoPro・長谷工・TRC共同事業体)からの案内
詳細はインフォメーションサイトをご覧ください。
https://www.nakanoshima-library.jp/
========================
■ 本の所蔵を調べる
========================
大阪府立図書館蔵書検索
https://www.library.pref.osaka.jp/opw/OPW/OPWSRCH2.CSP?DB=LIB
横断検索(大阪府内の公共図書館等の所蔵が一度に検索できます)
https://www.library.pref.osaka.jp/cross/cross.html
=============================
■ 編集後記
=============================
7月19日(土曜日)まで、第181回小展示「大坂城の若き勇将 木村重成
没後410年」を開催しています。歌舞伎や軍記物語で描かれた木村重成や
「表忠碑」という中之島エリアの一つの歴史などにまつわる展示です。
ぜひ、ご覧ください。(KT)
--------------------------------------------------------------------------
>>次回の配信は2025年6月18日(水曜日)発行予定です。
--------------------------------------------------------------------------
◆ このメールマガジンは、ご登録をいただいた方に送信しています。
◇ メールマガジンの登録、解除はこちらから。
https://www.library.pref.osaka.jp/site/nakato/mail-magazine.html
◆ このメールは配信専用です。お問合せは電話(06-6203-0474)まで。
◇ 発行 大阪府立中之島図書館
大阪市北区中之島1丁目2番10号/(電話)06-6203-0474
http://www.library.pref.osaka.jp/site/nakato/
---------------中之島図書館メールマガジン 第463号(2025/6/4)--- |