大阪府/メールマガジン

メールマガジン



■OEN(第381号)■Osaka起業家応援メールマガジン

メールマガジン名 発行日
Osaka起業家応援メールマガジン 2025年5月15日

■OEN(第381号)■Osaka起業家応援メールマガジン

┏┿━━・・・
╂┘
┃  ■■  ■■■ ■  ■
・ ■  ■ ■   ■■ ■
・ ■  ■ ■■■ ■ ■ ■                  ・
  ■  ■ ■   ■ ■■ Osaka起業家応援メールマガジン   ・
   ■■  ■■■ ■  ■ supporting for Osaka ENtrepreneur ┃
                <第381号>2025.5.15配信     ┌╂
                           ・・・━━┿┛

 いつもお世話になっております。
 本メールマガジンでは、大阪府が取り組んでいる創業支援情報をはじめ、
創業支援全般にわたる注目の情報をお届けします。

 起業に役立つ最新の創業支援策情報を集めた大阪府のポータルサイトを合わせてご確認ください!
 <Osaka起業家応援ポータル>
 URL:https://www.pref.osaka.lg.jp/o110050/keieishien/sogyo/index.html

※イベント・集会等に関するお問合せは、各イベントの担当までお願いいたします。

┌─┬─┐
│目│次│------------------------------------------------------------
└─┴─┘
◆大阪府情報◆
【1】<大阪府>
   「令和7年度 新事業展開テイクオフ支援事業」のご案内です!
新規事業の推進や生産性向上に向けた取組みを応援します。

【2】<大阪府>
   「大阪府リスキリング支援補助金」の受付開始のご案内です!

【3】<大阪府>
 「【予告】中小企業展示商談会出展支援事業費補助金【6月中旬開始予定】」のご案内です!
 ~京阪神地域で開催されるBtoBの展示商談会の出展小間料金の一部を補助します。~

【4】<大阪府>
「明日の万博情報」を大阪府ホームページに開設しました!

◆商工会・商工会議所情報◆
【5】<大東商工会議所>
   「創業支援セミナー ~創業に備えて最初の一歩を踏み出そう!~」の参加者を募集します!

◆その他◆
【6】<いんぴっとONEセミナー運営事務局>
   「中小企業が知っておくべきマーケティング・ブランディング×知財(5月23日)」の参加者を募集します!

【7】<関西圏雇用労働相談センター(KECC)>
第2回人事・労務セミナー「トラブルを未然に防ぐ 労働契約締結の実務と法的視点」の参加者を募集します!

【8】<堺市>
堺市主催「堺脱炭素経営セミナー」の参加者を募集します!

【9】<独立行政法人中小企業基盤整備機構>
シンガポールへの輸出・ビジネス拡大を目指す「海外CEO商談会」の参加者を募集します!


◆大阪府情報◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】<大阪府>
   「令和7年度 新事業展開テイクオフ支援事業」のご案内です!
   新規事業の推進や生産性向上に向けた取組みを応援します。
   URL:https://www.pref.osaka.lg.jp/o110050/keieishien/takeoffr7/index.html
───────────────────────────────────
 大阪府では、「新事業展開テイクオフ支援事業」として、
申請者が策定した事業計画に基づき、その実現に向けて支援機関が伴走支援を実施するほか、
新規事業の推進や生産性向上をめざす府内中小企業を支援するため補助金交付を実施します。
 建設業・運輸業・宿泊業・飲食サービス業における、人手不足解消の取組みに係る経費に対しては、
50万円の補助上限上乗せが可能です。
 
■公募時期(予定) 令和7年5月26日(月)~6月25日(水)
■募集要項     大阪府ウェブサイトにおいて5月中旬(予定)に公表します。
※制度設計中のため、今後変更の可能性があります。

1.補助金
■対象者 大阪府内の中小事業者(600者程度)
■補助金額 上限100万円※(対象経費総額の2分の1以内)
※建設業・運輸業・宿泊業・飲食サービス業における、人手不足解消の取組みに
係る経費に対しては、50万円の補助上限上乗せが可能です。(最大150万円補助)
■対象経費 新規事業の推進や生産性向上の取組みに係る経費
      また、人手不足解消の取組みに係る経費も対象です。
(補助対象経費の詳細は制度設計中です。)
■実施期間 令和7年8月上旬(交付決定日)から補助事業完了日又は令和8年1月30日のいずれか早い日まで

2.伴走支援
■対象者 大阪府内の中小事業者(100者)
■実施期間 令和7年8月上旬(採択日)から令和8年2月28日まで
■問合先 大阪府商工労働部 中小企業支援室経営支援課 経営革新グループ
TEL:06-6210-9494(9:00~17:00 土・日・祝及び年末年始を除く)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】<大阪府>
   「大阪府リスキリング支援補助金」の受付開始のご案内です!
   URL:https://www.pref.osaka.lg.jp/o110110/01jinzai_jinnzaiikuseisienhojokin.html
───────────────────────────────────
 大阪府では、物価高騰や人手不足等による厳しい経営状況の中で、中小企業等が行う従業員の
スキルアップを支援する「大阪府中小企業従業員人材育成支援補助金(通称:大阪府リスキリ
ング支援補助金)を実施しています。
本事業では、業務に必要な知識・技能等の習得や向上を目的に、中小企業等が従業員に研修等
を受講させた場合に、受講費用の一部を補助します。
支給にかかる要件等は下記のとおりですので、ぜひご活用ください。

■補助対象事業者 社外の研修実施機関等が実施する研修等を従業員に受講させた中小企業等
■補助対象となる研修 国の人材開発支援助成金の支給対象外となっている10時間未満の研修
※eラーニングによる研修等及び通信制の研修等も対象となります。
■補助率及び上限 (1) 運輸、建設、デジタル技術関係の研修等 4分の3(上限なし)
(2) 上記以外の研修 2分の1(1人につき20万円が上限)
※補助対象となる従業員数は10人を上限とします。
■申請受付期間 令和8年3月9日(月)まで
※申請多数により申請受付期間終了までに予算上限に達した時は、その時点で受付を終了し
ます。
■申請方法 上記の大阪府ホームページ内の申請フォームからインターネットでお申込みください。
■問合先      大阪府リスキリング支援補助金事務局 06-4792-9105(平日9:00~18:00まで)
           なお、本制度の詳細は、上記URLをご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】<大阪府>
   「【予告】中小企業展示商談会出展支援事業費補助金【6月中旬開始予定】」のご案内です!
   ~京阪神地域で開催されるBtoBの展示商談会の出展小間料金の一部を補助します。~
   URL:https://www.pref.osaka.lg.jp/o110070/mono/syuttenshien-rinji.html
───────────────────────────────────
 大阪府では、大阪・関西万博の開催年であり、国内外からの来阪者の増加が見込まれ、
ビジネス機会の拡大が期待される令和7年度に、
京阪神地域で開催される展示商談会に出展し、新たな販路開拓に取り組む府内中小企業者に対して、
補助を行う予定です。
 令和7年6月中旬頃に申請の受付を開始する予定ですので、詳細は上記HPで後日公表する募集要項等をご確認ください。
 申請時に提出が必須となる必要書類がございますので、
 本補助金の活用を検討されている方は、必ず出展前に上記ホームページをご確認ください
 
■問合先 大阪府商工労働部 中小企業支援室ものづくり支援課 販路開拓支援グループ
TEL:06-6210-9413 FAX:06-6210-9505
E-mail:hanrokaitaku@gbox.pref.osaka.lg.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】<大阪府>
「明日の万博情報」を大阪府ホームページに開設しました!
   URL:https://www.expo-osaka2025.com/
───────────────────────────────────
 令和7年4月12日(土)から、翌日の当日券販売の有無など、
万博の最新情報をワンストップでお知らせするため、
「明日の万博情報」を大阪府ホームページに開設しました。

《お知らせする主な内容》
・当日券情報(販売の有無、販売開始時間)
・明日入館できるパビリオン(当日予約or予約なし)
・明日開催されるイベント一覧(開始時間、場所、予約の要否)
・明日のナショナルデー・スペシャルデー情報
・アクセス情報(大阪メトロ中央線の混雑予想、駅シャトルバスの予約状況)…等
なお、本ホームページは大阪府のホームページトップ画面「注目情報」からもご覧いただけます。

【その他万博関連のお知らせ】
〈(1)万博関連イベント情報について〉
商工労働部では、万博開催期間中に会場外で行われる万博関連のイベント情報を
毎週大阪府ホームページで発信しています。
興味があるイベントがございましたら是非ご来場ください!
URL:https://www.pref.osaka.lg.jp/o110010/shoroevent.html

〈(2)バーチャル大阪ヘルスケアパビリオンについて〉
府内の魅力ある中小企業・スタートアップがバーチャル大阪ヘルスケアパビリオン上で
展示を行っています!(REALITYアプリのダウンロードが必要です。)
最新の医療やミライの環境保全に向けた取組など、2050年のミライをテーマに魅力ある展示が盛り沢山!
スマートフォンやタブレットで24時間いつでも視聴できますのでぜひご覧ください!
URL:https://www.pref.osaka.lg.jp/o110010/shokosomu/miraimeguri/index.html


◆大東商工会議所◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】<大東商工会議所>
   「創業支援セミナー ~創業に備えて最初の一歩を踏み出そう!~」の参加者を募集します!
   URL:https://www.daito-cci.or.jp/event/2025/03/sogyo.html
───────────────────────────────────
 創業の心構えや経営、販路開拓、税務、労務、資金調達など基礎知識を、
ワ-クやディスカッションを通じて実践的に学べます!

■日 時 令和7年5月17日(土)・5月31日(土)・6月14日(土)・6月28日(土)
全4日間コース 両日とも13:00~16:00
■場 所 大東商工会議所 3階 研修室 大阪府大東市曙町3番26号
■対 象 創業考えている方
     創業して間もない方(5年未満)
■参加費 2,000円(全4回)
■定 員 20名
■主 催 大東商工会議所
■申込み 上記ホームページから直接お申込み下さい。
■問合先 大東商工会議所 中小企業相談所  担当: 山中
     TEL:072-871-6511 FAX:072-871-0330
メールアドレス:master@daito-cci.or.jp

◆その他◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】<いんぴっとONEセミナー運営事務局>
   「中小企業が知っておくべきマーケティング・ブランディング×知財(5月23日)」の参加者を募集します!
   URL:https://inpitone.inpit.go.jp/seminar/301/
───────────────────────────────────
 本セミナーでは、中小企業が知っておくべき知財とマーケティング・ブランディングの重要性を解説するセミナーです。
iCraft法律事務所の内田誠弁護士をモデレータに、株式会社オーケーエムの仙波直一氏、平安伸銅工業株式会社の竹内一紘氏、
マーケティングコンサルタントの木全崇仁氏をパネリストに迎え、各社の取り組み事例を交えながら、中小企業が競争力を高めるための戦略を探ります。
知財を活用した効果的なブランド構築に関心のある方はぜひご参加ください。

■日 時 令和7年5月23日(金)
■会 場 Blooming Camp 大阪市北区大深町6番38号 グラングリーン大阪 北館3階
■定 員 会場40名、オンライン200名
     ※交流会は会場での現地参加のみですのでご注意ください。
■参加費 無料
■問合先 https://inpitone-member.inpit.go.jp/forms/questionform_n#input

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】<関西圏雇用労働相談センター(KECC)>
   第2回人事・労務セミナー「トラブルを未然に防ぐ 労働契約締結の実務と法的視点」の参加者を募集します!
   URL:https://kecc.mhlw.go.jp/seminar/20250528/
───────────────────────────────────
労働契約の締結は、事業の運営上、労使双方にとって重要な手続きです。しかし適切な対応を怠ってしまったり、
対応を誤ってしまうことで、トラブルに発展することも・・・
本セミナーでは、労働契約の締結に関連し注意したいポイントを弁護士、社労士の双方の視点で解説します。 

■日 時 令和7年5月28日(水)14:00~16:00(13:50 受付開始)
■会 場 オンライン開催 *Zoom(ウェビナー)による聴講となります
■内 容 (第一部)『トラブルを防ぐために留意したい労働契約のポイント』
     KECC相談員/特定社会保険労務士 長富 貴司 氏
     (第二部)『初めが肝心!?裁判例も踏まえた雇用契約締結時・締結直後の注意点』 
     KECC相談員/弁護士 布浦 直 氏 
■費 用 無料
■申込み 上記URLよりお申し込みください。
■問合先 TEL:06-6136-3194 E-mail: info@kecc.jp

※「国家戦略特区 関西圏雇用労働相談センター(KECC)」
労務トラブルの未然防止を目的として,関西圏(大阪府・京都府・兵庫県)に所在し開業から
概ね5年程度の企業やグローバル企業等をはじめとする広く事業者等を対象に,労働関係法令
に詳しい弁護士や社会保険労務士による相談等が、何度でも無料で受けることができます。
ぜひご利用ください。詳しくは・・・ https://kecc.mhlw.go.jp/ をご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8】<堺市>
   堺市主催「堺脱炭素経営セミナー」の参加者を募集します!
   URL:https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/ondanka/shoene/jigyou_shoene_info/seminar.html
───────────────────────────────────
脱炭素経営に取り組む重要性や営業活動への脱炭素活用方法を分かりやすく解説し、
具体的な取組方法を紹介します。
また、日々の電気使用量データを活用した最適な電力会社の選定支援、取り組みやすい再エネ導入方法についても紹介します。
Webセミナーのため、お気軽にご参加いただけます!皆様の参加をお待ちしています。

■日 時 令和7年5月30日(金)14:00~(2時間程度[予定])
■実施方法 Webex(無料)によるWebセミナー
■内 容 OZCaF「CO2可視化とSBT取得の重要性」
      株式会社紀陽銀行「中小 ・ 中堅企業における企業ブランディングや営業活動への脱炭素活用法」
ENECHANGE株式会社「中小企業のための脱炭素経営 電力会社見直しと太陽光発電の賢い始め方」
堺市「堺市の中小企業向け支援策(補助金、省エネ診断)」
■主 催  堺市
■協 力  MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)
      OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション
■申込期限 令和7年5月23日(金)
■申込方法 必要事項を記入の上、下記メールアドレスまでお送りください。
      ○事業者(会社)・事業所名 
      ○電話番号  
      ○申込者 氏名
      ○申込者 E-Mail
■申込先  kanene@city.sakai.lg.jp
      Web受講の接続案内は、事前にメールにてご案内します。
■問合先  堺市 環境局 カーボンニュートラル推進部 環境エネルギー課
      TEL:072-228-7548 FAX:072-228-7063 E-Mail:kanene@city.sakai.lg.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9】<独立行政法人中小企業基盤整備機構>
   シンガポールへの輸出・ビジネス拡大を目指す「海外CEO商談会」の参加者を募集します!
   URL:https://jgoodtech.smrj.go.jp/pub/ja/lp_ceo/sgp2025/
───────────────────────────────────
日本の中小企業とのビジネスマッチングを促進するため、「シンガポールCEO商談会」を7月22日~7月24日に大阪で開催いたします。
本商談会には、日本製品の購入・代理店契約、日本企業との合弁会社設立、共同開発などを希望する
「産業機械 8社、ヘルスケア 3社、環境・エネルギー・素材 9社、食品・消費財3社」の計23社の海外企業経営者等が参加します。
輸出拡大、ビジネス拡大を目指す企業の皆様は、奮ってお申込みください。

■開催日程 令和7年7月22日(火)~令和7年7月24日(木)
■申込締切 (仮申込)令和7年5月26日(月)終日
      (本申込)令和7年5月29日(木)18:00
■開催方法 対面商談(アットビジネスセンター大阪本町 大阪市中央区安土町2-3-1 大阪国際ビル16・17階)
      又はオンライン(Microsoft Teams)
※来日する海外企業は、6月下旬に確定見込みとなります。
※対面商談される日本企業を優先いたします。
※対面商談会場へのアクセスは、施設HP(https://abc-kaigishitsu.com/osaka/honmachi/access.html )をご参照ください。
■募集対象 海外販路開拓、海外展開を目指す中小企業
■参加費  無料
■対象国  シンガポール
■申込先  詳細・お申し込みは上記URLをご確認ください。
      海外企業の概要は下記URLをご確認ください。
      https://jgoodtech.smrj.go.jp/pub/ja/lp_ceo/sgp2025/assets/pdf/sgp2025list.pdf
■主 催  独立行政法人中小企業基盤整備機構
■問合先  独立行政法人中小企業基盤整備機構 販路支援部マッチング支援課
      TEL:03-5470-2375 E-Mail:ceo-network@smrj.go.jp



◆編集後記◆
───────────────────────────────────
 最後までお読みいただき、ありがとうございます。
本号では、大阪府から「新事業展開テイクオフ支援事業」をはじめ、補助金等の
ご案内を掲載しております。ぜひご確認ください!
引き続き、Osaka起業家応援メールマガジンをよろしくお願いいたします。
───────────────────────────────────

┌─┬─┬─┬─┬─┐
│編│集│・│発│行│------------------------------------------------
└─┴─┴─┴─┴─┘
 大阪府 商工労働部 中小企業支援室
 経営支援課 経営革新グループ
 TEL:06-6210-9494 FAX:06-6210-9504
 E-mail:keikaku-h17@gbox.pref.osaka.lg.jp
 ※ご意見・ご要望等につきましては上記あてメールでお寄せください。
 ※各情報の詳細は、リンク先でご確認ください。
 ※配信先の変更、配信停止はこちら
  URL:https://openf.pref.osaka.lg.jp/mailmaga/
───────────────────────────────────


ここまで本文です。