■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
蔵書数日本一の公立図書館!
大阪府立中央図書館メールマガジン 第383号 令和6年8月8日
配信数:4986部
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
+------------------------------------------------------------------------+
今号のイチオシは「こども資料室 夏休みおたのしみイベント」です。
猛暑が続く夏休み、お子さんと一緒に図書館のイベントに参加しませんか?
「こわ〜いおはなし大会」や「ワニのバルボンさんをつくろう!」といった
楽しいイベントを実施いたします!
https://www.library.pref.osaka.jp/site/kodomo/2024natsuevent.html
+----■目次■------------------------------------------------------------+
【1】催し物のご案内
<開催予定>
◆こども資料室 夏休みおたのしみイベント◆
◆OSPスポーツミュージアム2024◆
◆「今東光 人生のことば」展◆New!
◆第2回府民講座「どうなる 日本の政治経済」◆
◆地下書庫見学ツアー拡大版◆
◆飾って備える!どこでもBOX◆
◆「ゴーゴー!落語」 テーマは「月」◆New!
<開催中>
◆大阪府立工業高等学校校長会「未来展」◆
◆1階資料展示「甲子園100年」◆New!
◆1階資料展示「韓国現代小説入門」◆New!
◆「こどもクイズはかせ2024なつ」◆
◆1階YA展示コーナー展示「夏休み応援展:学び!遊び!読書!」◆
◆国際児童文学館資料小展示「チェコの絵本展」◆
<定例イベント>
◆こども資料室「おはなし会」◆
【2】休館日のお知らせ
【3】図書館からのお知らせ
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【1】催し物のご案内
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
<開催予定>
◆こども資料室 夏休みおたのしみイベント◆
詳しくは、HPをご覧いただくか、
こども資料室までお問い合わせください。
https://www.library.pref.osaka.jp/site/kodomo/2024natsuevent.html
○楽しい手話スペシャル○ ※申込不要
日時:8月10日(土曜日) 14時から15時
内容:手話を使って、読み聞かせやゲームなどをします。
○ストーリーテリング「こわ〜いおはなし大会」○
日時:8月16日(金曜日) 17時から30分程度
場所:閉室後のこども資料室でおこないます。
内容:絵本を使わず、ちょっとこわいおはなしを語ります。
定員:先着10組(申込不要 直接会場にお越しください。)
小学生以下の方は、保護者と一緒に参加してください。
○ピノキオ夏の工作「ワニのバルボンさんをつくろう!」○
日時:8月18日(日曜日) 13時30分から16時まで 30分ごとに入替
内容:牛乳パックで、ワニのバルボンさんを作ります。
定員:各回先着2組
申込方法:当日こども資料室カウンターでお申し込みください。
○こども点字教室○
日時:8月21日(水曜日) 14時から16時
場所:2階 多目的室
内容:点字の説明を聞いたり、点字を打つ体験をしたりします。
対象:小学生以上(先着20名)
申込方法:事前にこども資料室カウンターまたは電話でお申し込みください。
詳しくは次のHPをご覧ください。
https://www.library.pref.osaka.jp/site/kodomo/2024tenji.html
◆OSPスポーツミュージアム2024≪8月16日(金曜日)から8月27日(火曜日)まで≫◆
https://www.library.pref.osaka.jp/84990
◆「今東光 人生のことば」展◆
期間:8月16日(金曜日)13時から9月4日(水曜日)14時まで
場所:当館1階 展示コーナーC
内容:「ことばの力」に焦点を当て、特に青年期の悩みを力づけられたり、
その後の生き方に影響を与える様々なメッセージを紹介いたします。
https://www.library.pref.osaka.jp/85400
◆第2回府民講座「どうなる 日本の政治経済」
≪8月17日(土曜日) 14時から15時30分(開場13時30分)≫◆
https://www.lighty-hall.com/event/2024/08/event-3389.php (外部サイト)
◆地下書庫見学ツアー拡大版◆
日時:8月17日(土曜日)15時30分から1時間程度
集合場所:当館1階 エントランス
定員:15名(先着順 15時15分から当日集合場所にて受付)
内容:地下書庫見学ツアーは毎回参加者に「面白かった」と大好評です。
今回は地下書庫見学ツアー拡大版として、
カウンターの裏側の書庫にもご案内します。
地下書庫から本を搬送する様子もご覧いただけます。
詳しくは次のHPをご覧ください。
https://www.library.pref.osaka.jp/75222
また、地下書庫の紹介動画をYouTubeでご覧いただけます。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLy52-zjxmxY1woyh96JygjJsH_5ASGFel
◆飾って備える!どこでもBOX≪8月18日(日曜日)10時30分から12時まで≫◆
https://www.library.pref.osaka.jp/84893
◆「ゴーゴー!落語」 テーマは「月」◆
日時:9月28日(土曜日) 14時から15時10分頃まで
場所:当館2階 大会議室
出演:桂 文鹿(かつら ぶんろく)さん、桂 鯛蔵(かつら たいぞう)さん
内容:昨年は「台風」という難しいテーマで笑いの風を起こしてくださった文鹿さん。
今回は鯛蔵さんと共に9月の「月」を盛り上げてくださいます。
参加料:1500円 自由席
申込方法:来館、電話、インターネット
詳しくは次のHPをご覧ください。
https://www.lighty-hall.com/event/2024/09/event-3410.php (外部サイト)
<開催中>
◆大阪府立工業高等学校校長会「未来展」
≪8月12日(月曜日・祝日)17時まで≫◆
https://www.library.pref.osaka.jp/83886
◆1階資料展示「甲子園100年」◆
期間:8月23日(金曜日)まで
場所:当館1階 小説読物室(登録カウンター前)
内容:8月1日に阪神甲子園球場が100周年をむかえました。
それにちなみ、甲子園球場や、高校野球に関連する資料を展示しています。
https://www.library.pref.osaka.jp/85401
◆1階資料展示「韓国現代小説入門」◆
期間:8月31日(土曜日)まで
場所:当館1階 小説読物室(貸出カウンター前)
内容:近年、世界で注目を集めている韓国文学。
日本でも翻訳書の刊行が増えています。
今回の展示では「韓国現代小説入門」として、2000年以降に発表され、
韓国などで文学賞を受賞した作品をご紹介します。
この機会にぜひご覧ください。
https://www.library.pref.osaka.jp/84385
◆「こどもクイズはかせ2024なつ」≪8月31日土曜日まで≫◆
https://www.library.pref.osaka.jp/site/kodomo/kodomoquiz2024sum.html
【こども向け調査ガイド「知ってる?木」】
https://www.library.pref.osaka.jp/site/central/shirabe-k-index.html
◆1階YA展示コーナー展示「夏休み応援展:学び!遊び!読書!」
≪8月31日(土曜日)まで≫◆
https://www.library.pref.osaka.jp/site/ya/blog2024072.html
◆国際児童文学館資料小展示「チェコの絵本展」
≪9月11日(水曜日)まで≫◆
https://www.library.pref.osaka.jp/81768
<定例イベント>
◆こども資料室「おはなし会」◆
https://www.library.pref.osaka.jp/site/kodomo/ohanash.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【2】休館日のお知らせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
◆8月の休館日について◆
8月の休館日は、12日(月曜日・祝日)を除く毎週月曜日と13日(火曜日)です。
https://www.library.pref.osaka.jp/site/central/date.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【3】図書館からのお知らせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
◆『本蔵(ぼんくら)―「知る司書ぞ知る」本の紹介コーナー』
≪7月20日(土曜日)更新 第117号≫◆
https://www.library.pref.osaka.jp/site/central/bonkura.html
◆一部資料の整理作業による閲覧停止のお知らせ◆
国際児童文学館が所蔵する一部資料について、
整理作業により一定期間閲覧することができません。
複写につきましても、申込はお受けしますが、
複写の開始は作業期間後となります。
ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
https://www.library.pref.osaka.jp/85420
◆主に10代の皆さんに向けて、
大阪府立中央図書館YAチームInstagramで、本や図書館の紹介をしています◆
https://www.instagram.com/osaka_pref_lib_ya (外部サイト)
◆大阪府立中央図書館のお知らせをX(旧Twitter)で発信しています◆
https://twitter.com/osaka_pref_lib (外部サイト)
(障がいのある方へ)
「障がい者サービスのページ」には、視覚障がい者等が音声読み上げソフトなどを
利用して、簡単な操作で検索可能な「蔵書検索(スクリーン・リーダー、
音声ブラウザ対応)」もあります。郵送貸出の申込も可能です。
https://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/search/index.html
◆遠隔コミュニケーションアプリを使用したオンラインによる対面朗読サービスを
実施しています◆
詳しくは障がい者支援室までお問合せください。
https://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/taimen_shika.html
◆手話通訳など、聴覚障がいや言語障がいがある方へのサービス◆
https://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/taimen_cyok.html
◆動画「手話による図書館利用案内 ようこそ!大阪府立中央図書館へ」◆
https://www.youtube.com/watch?v=M2sB5DR-8EY (外部サイト)
◆おおさかふりつちゅうおうとしょかん りようあんない(やさしいにほんご)◆
https://www.library.pref.osaka.jp/site/central/yasashii-nihongo.html
-------------------------------------------------------------------
>> 次回は8月22日(木曜日)発行予定です。
-------------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆当メールマガジンの登録・解除はこちらから。
https://www.library.pref.osaka.jp/site/central/mmreg.html
◆大阪府立中央図書館
東大阪市荒本北1丁目2番1号 / TEL 06-6745-0170 FAX 06-6745-0262
https://www.library.pref.osaka.jp/site/central/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ |